
食事にパン、ポテト、チャーハンがないと食べない日があり、両親から食べ方を工夫するように言われてストレスを感じています。偏食の子なのか、時期的なものなのか教えてください。
食べむら、遊び食べが酷く、何も食べない時も多々あります
実家の両親からは決まったものしか食べないのはいけない事だからどうにか工夫して食べさせないとって言われててそれもストレスです
好きなものは、パン、ポテト、チャーハンです
この3つが食事に出てこないと全く食べない日もあります
朝はパンにしてます
時期的なものなのでしょうか?
それとも、偏食の子なんでしょうか?
教えてください
- me-ta(5歳3ヶ月)
コメント

はな
偏食か時期的なものなのかは
はっきりわかりませんが
娘も麺類しか受け付けない時期があり
野菜やお肉も嫌いなときありまして
朝晩、麺類ばっかり出してました😂
昼は保育園にお任せしていたのでまぁまぁ食べる時も。
今ではなんでも食べるし、好き嫌いないですよ⑅︎◡̈︎*
無理に食べさせるより
食材の美味しさがわかる年齢で挑戦させたのがよかったかなぁと。
小さい子にピーマンや春菊を無理やり食べさせるよりトマトや果物でビタミンを摂らせて
大きくなってから
ママのを少し分けてみて
好きなら娘の分を盛ってあげるみたいな😊
正直実親でも外野の言うことは
あまり聞かずに育ててきました😅
me-ta
長文のアドバイスありがとうございます😊
無理に食べさせると食べるけど、2️⃣、3️⃣口しか食べず泣きながら。。
実親にちゃんとしないとねみたいに言われたからこっちもプレッシャーになっててちゃんと食べさせないとって思いが強くて子供に無理強いしてる部分もあると思います
だから、子供もご飯の時間が楽しくないと思います
初めての子で何も分からなくて
実両親に言われればその通りやるけど、育児ってうまくいかない事だらけですよね
それでイライラして、子供に当たり散らして、最低な母親です。
何回もご飯を捨ててます
そういう普通のご飯は食べないくせに、好き嫌いの別れる野菜汁100%の濃厚な野菜ジュースは喜んで飲みます
はな
初めての子育てだからアドバイスもらったら実践する
それはすごくいいことだと思いますよ!
それでダメなら「あ、この子にはダメなのね」と切り替えて
好きなもの食べさせたり飲ませたりしていいと思います😊
あと、保育園でまぁまぁ食べられたのは
周りに同年代の子がいるからであって
家では全く食べてくれないこともありました!
それでも生きてりゃ100点。
幼稚園や保育園、学校で食べるようになれば
食べられるものも増えてきますし
友達が食べてるからと挑戦もするようになります👍
今は食べられるもので
炭水化物、タンパク質、ビタミンを1日トータルで少しずつでも食べていればOKとしましょう☺️
me-ta
今日、無理矢理食べさせてオエってなってて。。
無理矢理なんてしたくないし、子供が嫌がらず楽しい雰囲気の中で食べてくれればそれに越した事ないけど、本当に食べなくて栄養面でも気になるし栄養失調になってガリガリになって児童相談所に連れてかれたらどうしようとかも思っちゃうんです。
うちの子は言えば分かるし、大人の事よく見てるからちゃんと正しい道に行かせてあげないとかわいそうだしあんた達が苦労するよ?って言われちゃって。。
言ってる事はごもっともだし分かるけど、一筋縄ではいかないっていうか。
ワガママに育てたくないけど、色んなもの食べて欲しいけど食べてくれなくて、工夫とかそういう問題以前にそういう時期ならなんと言おうと無理なんだなと思ったり。。
幼稚園は、来年の4月から入園する予定ですが、まだ幼稚園にも電話してません。
はな
うちの双子は偏食で
野菜はトマトか小さめの人参、ブロッコリーの塩茹でしか食べられません😅
それでも増えた方です😂
魚も竜田揚げにしないと無理。
お肉はひき肉料理嫌いです😂
無理やりうちの夫も食べさせるのですが
わたしだけの時は
小指の爪の先くらい食べられたら
その日は良しとしてます👍
おえーってなる時もありますけど
「おえーってかい😅でもよくがんばった!」と
残りのおかずはわたしが食べて
大好きな納豆ご飯orわかめご飯にして食べさせたりします☺️
チャーハン好きなら卵とご飯は食べられるってことですよね?
あとはビタミンを果物で摂れればOKです🙆♀️
ポテトを家で食べるなら
青のりと塩で炒めてのり塩ポテトにしてみて
食べられるならミネラルも摂れます。
我が家はパンの日は卵料理orプロセスチーズ、バナナorミニトマトorみかん
って感じで
料理してませんが
好きで食べてくれるならいいや〜と食べさせてます😊
もちろん食べない時は気分じゃないから
もういいや!となる時も🙆♀️
娘の友達もガリガリ男子、児相なんかに連れていかれたりしてないです👍
一生懸命考えてるんだから
連れて行ったりしませんよ😃
me-ta
アドバイスありがとうございます
少しずつ工夫して食べさせていこうと思います
親身になって相談を聞いて下さりありがとうございました😊