
コメント

ママリ
私の息子も運動成長が遅く、1歳になってもつかまり立ちはもちろん、ハイハイもしなかったので発達センターと病院に相談しました😣
1歳2ヶ月で一気にハイハイとつかまり立ちは出来る様になりましたが、現在全く歩く気配ありません😅
私の場合何か行動しないと下手に悩んでしまうので、療育施設で行っているリハビリをやる手続きを今しています。
きっと成長が遅いだけなんだろうとは思いますが、めちゃくちゃ心配になりますよね💦
ママリ
私の息子も運動成長が遅く、1歳になってもつかまり立ちはもちろん、ハイハイもしなかったので発達センターと病院に相談しました😣
1歳2ヶ月で一気にハイハイとつかまり立ちは出来る様になりましたが、現在全く歩く気配ありません😅
私の場合何か行動しないと下手に悩んでしまうので、療育施設で行っているリハビリをやる手続きを今しています。
きっと成長が遅いだけなんだろうとは思いますが、めちゃくちゃ心配になりますよね💦
「1歳3ヶ月」に関する質問
おむつのサイズについて質問です! 現在1歳3ヶ月で体重10キロ、身長77センチ、オムツはパンパースのLサイズを着用しています👶🏻 漏れとかはないのですが、ふとももに少しあとがつくようになりサイズをビッグに変更するか…
1歳3ヶ月の子供の目が片目真っ赤になってしまいました。目やにも出てます。 眼科と小児科どちら行きますか? 本来眼科が望ましいのかなと思うけどすごく混んでる眼科で、それに眼科行っても絶対大人しく目の観察なんてさ…
おっぱい依存気味でしょうか。 1歳3ヶ月の娘がいるのですが、頻回におっぱいを求めてきます。とにかく時間があったら求めてくる感じで、朝起きてすぐ、ご飯の準備中、ご飯中、出かける準備中、出かけ先で眠くなったら(出…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴぴ💛
そうなんですね!!
うちもそういうリハビリしたいと言ったのですが、無理にやらせてもストレスになるだけだから必要ないと言われてしまって紹介状を書いてもらえず💦
もうすぐ1歳半検診なんですけど、何言われることやら…💭
ママリ
病院の先生によって方針は本当変わってきますよね😣
うちは大学病院へ紹介状書いてもらい、そこの大学病院の先生もリハビリは全然やってもらって構わない!とのことだったので療育センターへの手続きに踏み切りました💦
逆に1歳半検診で何か前に進めるきっかけになるかもしれませんし、とことん相談して良い方向にいくといいですね☺️