コメント
ママリ
私の息子も運動成長が遅く、1歳になってもつかまり立ちはもちろん、ハイハイもしなかったので発達センターと病院に相談しました😣
1歳2ヶ月で一気にハイハイとつかまり立ちは出来る様になりましたが、現在全く歩く気配ありません😅
私の場合何か行動しないと下手に悩んでしまうので、療育施設で行っているリハビリをやる手続きを今しています。
きっと成長が遅いだけなんだろうとは思いますが、めちゃくちゃ心配になりますよね💦
ママリ
私の息子も運動成長が遅く、1歳になってもつかまり立ちはもちろん、ハイハイもしなかったので発達センターと病院に相談しました😣
1歳2ヶ月で一気にハイハイとつかまり立ちは出来る様になりましたが、現在全く歩く気配ありません😅
私の場合何か行動しないと下手に悩んでしまうので、療育施設で行っているリハビリをやる手続きを今しています。
きっと成長が遅いだけなんだろうとは思いますが、めちゃくちゃ心配になりますよね💦
「発達」に関する質問
3歳 男の子 発達に関して遅いとか感じたことはないのですが、一人遊びが全くできず、遊びには絶対に呼ばれます。「たまには一人で遊びな?」と言うと「ママがいい😔」と寂しそうにするので付き合いますが、下の子もいる…
年長女子、普通級か支援級か迷っています。発達グレーで診断はないです。 年中の終わり頃に時々集団指示が通りにくい事があると聞き、療育へ通っています。 夏頃の療育の面談では普通級にして、週に1、2回放課後デイサ…
バツ2子供3になります。 上の子達が発達の特性が若干アリで、育児方針でよく揉めました。 疲れからすぐ不機嫌であたられて喧嘩になって大怪我もしました。 それでも私は再構築頑張ろうと思いましたが、向こうから 「もう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
うちもそういうリハビリしたいと言ったのですが、無理にやらせてもストレスになるだけだから必要ないと言われてしまって紹介状を書いてもらえず💦
もうすぐ1歳半検診なんですけど、何言われることやら…💭
ママリ
病院の先生によって方針は本当変わってきますよね😣
うちは大学病院へ紹介状書いてもらい、そこの大学病院の先生もリハビリは全然やってもらって構わない!とのことだったので療育センターへの手続きに踏み切りました💦
逆に1歳半検診で何か前に進めるきっかけになるかもしれませんし、とことん相談して良い方向にいくといいですね☺️