※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くしかつ
家族・旦那

親が施設入居を嫌がる場合、無理に入居させる方法はあるのでしょうか。父は鬱病のようで、転倒も増えています。

親の介護について 
施設への入居を本人が嫌がる場合でも無理に入居させることは可能なのでしょうか?
うちの父親はまだ認知症だとは診断されていませんが、鬱病のような感じでまわりに当たり散らします💧段々と歩きも遅くなり、家の中でもよく転倒するようになりました。
異常にプライドが高く、施設に入れる=親を捨てると思っているタイプなのですが、すぐに怒り狂う父親のことを見ることはできません。
無理にでも施設に入れる方法はあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰!

デイサービスとかはどうですか?役所に相談したらいろんな方法教えてくれますよ😌

  • くしかつ

    くしかつ

    ご回答ありがとうございます!役所に相談にいってみます!

    • 1月17日
𝗌 𝗁 𝗂 𝗆

可能です!
施設に入るには介護保険を受けないといけませんが、お父様は入られていらっしゃいますか?
介護保険を申請して、要介護認定を受けることをおすすめします。最低でも「要支援」の枠がつけば施設の形態によりますが施設入所可能です。まずは地域包括や役所の福祉課へ相談されるのと、認知症も多かれ少なかれ精神面の症状は出るので、病院受診して検査してください😊

お父様の状態を拝見して、よく転倒されるのは足がおぼつかなくなってきてるということなので、要支援2か、最大要介護1はつくと思います。

そして、施設に入れる=親を捨てる
これは間違いです。
それぞれの家庭の事情があるので、泣く泣く施設入所選ばれる方も多いです💦入所される方でお父様のような考えの方は多いですが、みんな言い方は悪いですが、騙し文句言って入れる方もたくさんいらっしゃいます😣根気は要りますが、、、ご参考になれば、、😭

  • くしかつ

    くしかつ

    ご回答ありがとうございます!介護保険は受けていません💦まずは今の状況を役所へ相談して今後の対応を検討してみます。
    自ら進んで入所する方もなかなかいないですよね😓根気よく対応してみます。

    • 1月17日
のののママ

質問の回答とは違いますがよく転倒するとのことですが、水頭症などの疾患の可能性はないですか?脳神経内科の受診されてみてはどうですか?

  • くしかつ

    くしかつ

    ご回答ありがとうございます!MRI検査などしたのですが、特に原因は見当たらず…転倒の原因は筋肉の衰え、ようは運動不足のようです💧しかし引きこもっていて運動もしていないのでどんどん悪化しそうです。

    • 1月17日