![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で禁止されている服やおすすめの店舗、春服の枚数について教えてください。保育園未定でも構いません。
みなさんの保育園で禁止されている服、教えてください!(フード禁止、ロンパース禁止、キャラクター禁止などなど...)
また、どこの服を主に買っているかも教えてください😊(ユニクロ、GU、西松屋、バースデイなどなど...あまりお金はかけられません🙅♀️💦)
4月から保育園に行くのですが、そろそろ少しずつ春服を買おうかなと思っています。何枚くらい持っていればいいのかも想像つきません😇行く園が決まっていないので、一般的なことで構いませんので情報収集したいです!みなさんの保育園のお話教えてください🙇♀️
- みみ(4歳3ヶ月)
コメント
![アテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アテ
幼稚園ですが、私服です。
フード、ダウン、長ズボン禁止です。
あとサスペンダーとかサロペットみたいなのも禁止です。
タイツやレギンスも自分で着脱難しい物は禁止です。
幼稚園と保育園では多少違うかもですが参考になれば…😊
主に園服はバースデーで購入してます🥺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちはタイツ、レギンス、スパッツ禁止です。
それ以外に禁止はないのですが、ピチピチまたはブカブカの洋服や防寒着は買い換えるよう指示がありました💦
ロンパースOKでした。
年少になるとワンピースやスカート着てる子がいるようですが、我が家は、危険なので着せていかないようにしてます。フードや紐付きも同じです。
園に着ていく服は西松屋で買うことが多いです☺
安いので汚れても、すぐだまだまになっても、ズボンのゴムがのびきっても、潔く諦めがつきます。
-
みみ
肌にぴったりのものが禁止な感じですね🤔脱ぎ着しにくいからですかね🤔
そうなんですよね、汚すうちは安いものの方がいいかなと思っているのでとりあえず西松屋に行ってみようと思っています😅ありがとうございます!- 1月16日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
あまり指定がない園ですが、
上着を含めてフードは禁止。
トイトレが始まる時からは、セパレート指定。
1歳児くらいで自分で着替えチャレンジするころは、ニットレギンスは自分で着替えにくいからやめてと言われました。
3歳児からのお昼寝パジャマはボタンがないもの指定。
くらいです。
スカートやひらひらのワンピース、キャラクターものとかは何も言われませんし、なんならクリスマスごろにサンタ服着て来てた子もいました😂
子供服は、バースデイ、しまむら、ブランシェスでよく買います。
ブランシェスのは、オンラインショップでセール品の安いのを探して買ってるので、バースデイとかとそこまで金額変わりません😊
-
はな
あ、あと、画像のような飾りがついてる服は、はずれてしまうと小さい子の誤飲につながる禁止と言われて、チャームだけはずして着せてました😊
- 1月16日
-
みみ
セパレート指定はトイトレのためだったんですね!なるほどです!
自分で着やすいもの、と考えるとよさそうですね🤔小さな飾りのものも、誤飲のことを考えていなかったので参考になります🥺
サンタ服の子、すごいですね🤣なんでもありですね笑
ブランシェス初めて聞きました🤔見てみます!ありがとうございます✨- 1月16日
![クッキー🍪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クッキー🍪
うちはフード禁止なだけです!
キャラ物、ロンパース、スカート、自分で脱ぎ着しにくいものはななるべく避けて下さいとは言われてます🤔
洋服は上下8枚〜10枚ぐらいあると思います。お着替えの頻度や洗濯の頻度にもよると思いますが、うちは毎日何かしら着替えるのでこれぐらいあれば足ります。
ズボンはほぼユニクロ、洋服は西松屋、バースデー、キムラタンなどで買ってます😊
-
みみ
フードはやはり禁止というところが多そうですね🤔他は脱ぎ着しやすいかどうかで見てみます!
洋服の数、参考になります✨洗濯はおそらく毎日するので、そのくらいの数を目安に揃えてみます😊
ユニクロのズボン、友人にも勧められましたが使いやすいんですね🥺✨ありがとうございます♪- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フード、スカート禁止くらいです!
男の子なのでスカートは関係ないのであれですがフードはお迎えに行って帰りにあそばす分には何も言われないです!保育園に着て行く服やお着替えで置いておく服にフードがついてなければ問題ないって感じです!
0歳から通ってますが1歳クラスになるタイミングでロンパースの肌着や服はやめてくださいと言われました!トイレしたり自分でお着替えする妨げになるためと言われました!そのくらいです!
あとは登園バック等にキーホルダーは禁止です!誤飲を防ぐためです👌
-
みみ
スカート禁止もあるのですね!まあでもたくさん動くだろうし、禁止でなくてもズボンにしておいた方が良さそうですね😊
肌着もロンパースとセパレート半々なので、セパレート少し増やそうと思います✨
誤飲のことも考えて選んだ方がよさそうですね。ありがとうございます😊♪- 1月16日
みみ
ダウンと長ズボン禁止ですか!冬すごく寒そうですね🥶
自分で着脱しにくいもの!なるほどです!参考になります😊ありがとうございます♪