
自宅療養中の感染対策についてアドバイスをいただけますか。
■コロナ感染記録■
皆様の投稿を沢山参考にさせて頂いているので、私もどなたかのお役に立てばと記録させて頂きます。
12日⚫夜から夫が倦怠感を感じ始める。私と娘は無症状。
13日⚫夫が朝から発熱、倦怠感で病院へ→陽性。
すぐに私もPCRを受け翌日陰性確認、娘の検査は明日別の小児科でと言われる。ホテル療養希望の旨を伝え、10日間の自宅療養開始(2階で隔離、トイレも2階にあるので共有はお風呂のみ)
14日⚫娘の検査→陰性、保健所からの連絡はまだなし。
15日⚫ようやく保健所から返答あり。今はホテルに入れるのは基礎疾患有りか高齢者のみとの事で自宅療養が決定する。療養中に私と娘に症状が出た場合、すぐにまた検査を受ける事は出来るとの事。
夫が発症するまでは家庭内ではマスクなし、ご飯も夫婦で同じ物を共有して食べたり、娘のお風呂も夫でしたが私達は陰性でした!
自宅療養経験者の方、または自宅療養中の方、感染対策で効果があった事等アドバイス頂ければ嬉しいですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント

もな💅🏻
脅すわけではないですが、濃厚接触者はこれから陽性になる可能性が高いです。
うちは息子が幼稚園からもらってきて発熱、翌日陽性。その2日後に夫婦でPCRうけましたが、陰性。症状なし。
息子が発熱してからちょうど1週間、旦那が発熱して再度PCRしたら陽性になりました。
なので、旦那さんが発熱した13日から1週間は陽性になる可能性あります。気を抜かずに頑張ってください。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!詳しく教えて頂き参考になりました💦
やはりこれから陽性になる可能性が高いですよね…。
トイレとお風呂以外は部屋に居て貰い、消毒も本人にして貰う等の対策くらいですが、更に気を引き締めていきたいと思います💦