
コメント

退会ユーザー
私は産後で体調も良くないと
素直にお断りした事あります。
3000~5000円のお花送りました!

みかん
産後7日で行けないのは仕方ないので、産後でお伺いできないと伝えれば大丈夫です。
お花はたくさんあると思いますし、お通夜に行かれる方に香典を頼むのが一番いいと思いますよ!
金額は5000円くらいが相場かと。
-
いー
ご丁寧にありがとうございます。
落ち着いてお伺いできたらと伝えます😌- 1月16日

☆
父の通夜葬儀があった時、たくさんの方がお花やフルーツのかご盛りをくださいました。
お花は祭壇が華やかになって嬉しかったですが、葬儀後にお花やフルーツは小分けして欲しい人に持って行って貰ってましたが余ってしまい大変でした‥
事情を話して、お友達といーさんが落ち着いてからご自宅に手を合わせに行かせてもらうのはどうでしょう?その時に5,000円ほど包むかお供えを持っていっては?
-
いー
経験も踏まえコメントありがとうございます!
参考にさせてください😌- 1月16日

ぽん
産後で体調が悪く行けないことを素直に伝えたらいいと思います
あとは、私的に電報でいいんじゃないかな?と思います
また落ち着いてからお仏壇にお供えと一緒に香典も持っていって挨拶したらいいんじゃないかなーと思います
-
いー
電報もありですね!
コメントありがとうございます😌- 1月16日

双子とワンコmama♥️
理由を話して、後日その方達が落ち着いてから
お線香あげに伺わせて下さいと伝えます!
その時に、お花とお香典持って 私なら行きます‼️
-
いー
コメントありがとうございます☺️
落ち着いてからお線香あげに伺えるよう伝えたいと思います。- 1月16日

2児🎡お母さん
電報でいいと思います。電報にもランクがあり、お線香をあげれない代わりにお線香がセットになってるものがあります。
それプラス定型分ではなく、自分で文章を考えるといいです。
私はコロナ禍で葬儀にいけなかったのでそのようにしたらとても喜ばれました。
-
いー
電報にもランクがあるのですね😊
はじめてのことばかりでお勉強になりました!ありがとうございます😌- 1月16日

カニ
私ならお通夜に行く友達に香典を一緒に持って行ってもらいます。
産後7日はさすがに行けないのは仕方ないですし。落ち着いてから自宅にお伺いするのも、赤ちゃんいて無理なので💦
いー
はじめてのことでいろいろ考えてしまいましたが、素直にお断りが1番ですね!
ありがとうございます☺️