

退会ユーザー
私も喜べないですね💦
夫から義両親に断ってもらって、自分で新しいものを書います😊

はじめてのママリ🔰
長女さんの時にはじめてのママリ🔰さんのものを渡されているならともかく、そうじゃないのにお下がりは嫌ですね😭💦
お下がりならむしろいらないので、義実家に断ったらいいと思います😅💦
安くてもいいから自分たちで選んだものを飾った方がマシです。

しましま
元々は身代わり人形…厄除けですよね?
ご主人さまだって、自分の厄を息子になんて、お嫌ですよね💧
片方がどうとか以前に、お下がりは避けたいです。

退会ユーザー
絶対嫌です😵💫
うちの義母もお下がりをやろうとして、旦那がでかい、邪魔、悪戯する(初節句時点で1歳手前だったので)、昔俺が庭の木を切って刀を錆びさせたから人形は買うと断ってくれました!

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
厄除けと思ってないから譲ろうと思えるのか、思い入れがあるから渡したいのか…
家にあるからあげると言うので、驚くような悲しいようなありがたいような💧
夫は貰う気なんです💧所詮は物、あればいいのか、買うなら貰えばって思うのか、聞くのも怖いです。
本当に嫌になってます😫
上手く言い出せません💧

はじめてのママリ🔰
我が家がそうです☺️
長女のお雛様を私の親が買いました。
下の子は男の子ですが、地域柄男の子も母親の実家が飾りを買います。
が、旦那の親に夫のお下がりを持っていけと言われました。
とりあえず見てみたらめちゃくちゃ立派でかっこよくて一目惚れしたので、もらいました☺️
そのかわり息子用の厄除けとして、子供の顔そっくりに作ってくれる五月人形と鯉のぼりを買ってもらいました✨
お下がりなのに息子の方が立派な感じになりました。笑
五月人形が可愛くて、むしろこれで良かったと思ってます💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご夫婦ともに気に入りましたか?気に入らなかったら要らないって言えましたか?
息子さん用の厄除けは誰が買うって言い始めてくれたのでしょうか?
悩みすぎて、質問すみません😢⤵️⤵️- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
変なこと聞いてしまいました💦💦
もともとママリさんのご実家が用意する風習で、ご主人のご実家からもお下がりをいただいたってことであってますか?- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は「なんでもいいよー。任せる」という感じでした😂
旦那も私も気に入りました。
「とりあえず見てから決めていいですか?」って聞いて見てみました。
私が気に入らなければ要らないって言ってます☺️
私自身は兜は欲しいけど、鯉のぼりへの憧れもあり…💦
でも両方頼むのは負担になってしまうので、はじめは鯉のぼりは自分達で買うつもりでした☺️
義実家が兜のお下がりをくれると言ったので、じゃあ息子用の厄除けとして鯉のぼりと人形が欲しいと私がお願いしました🤣
兜よりかなり安かったし自分の親なので遠慮なく言ってしまいました。
そうです!
私の実家が用意する風習で、旦那の実家からお下がりもらいました。
私自身が次女なのですが、雛人形は姉のもので、私の厄除けは市松人形でした。
なのでその子用のお人形などの厄除けがあれば、別に兜はお下がりでもいいかなと思ってました☺️- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
とても参考になりました。
息子用もの、というのが私も思います。
でも、私が我慢すれば…と思い、言いたくても言葉が見付からないです。
もしお下がりだけなら息子用のものも用意してあげたいと言わなきゃと思いました。- 1月16日
コメント