※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
課金ちゃん
お金・保険

旦那が自営業者か確認したい。確定申告書はどれを使えばいい?個人事業主向けの情報がわかりにくい。確定申告をする予定だが、会社員の私には理解できない。

確定申告について。

無知ですみません💦

旦那が職人なのですが、自営業の義父(個人事業主)のもとで働いている旦那は、自営業者ということになりますか?
おそらく雇用契約などは結ばれておらず、源泉徴収はされていません。

こういう場合、確定申告書は何を使えば良いのでしょうか?
確定申告AとかBとか、青色とか白色とか、調べても「個人事業主は~~」のような説明しか見つけられず、途方に暮れています💧

旦那が確定申告を数年しておらず、今年まとめてやる予定なのですが、私は会社員なので何が何だか分からずで😭

コメント

ゆるこ

自営業の義理父が、確定申告?を旦那さんのぶんも出すのがルールなようですよ。
確定申告じゃなくて、源泉徴収だったかも。
全く同じ状態で私と知り合いが父の元で働いてましたが、父が税務署からきた書類見たいのに書いて出してましたし、税務署に確認したら、私は何もしなくてよいって言われました。
ただ、私の場合は月に10万円未満でしたので、源泉徴収は無しだったので、次の職場で書類かくのにめんどくさくなかったですが、転職した時には稼いでた人はめんどくさそうでしたー

  • ゆるこ

    ゆるこ

    税務署に行って全てを話して聞いてみるのはオススメです!なんでも答えてくれます!しかも無料ですし笑

    • 1月16日
  • ゆるこ

    ゆるこ

    青色申告は、稼いでる人、白色申告はぼちぼちな人、と父が言ってました。
    確定申告って、専門家が存在するぐらい難しいし、素人にとってはめちゃくちゃ難しいですよね。
    でしゃばって色々教えてしまってすみませんでした💦

    • 1月16日
S

詳しくないのですが、
実家が農家で
父が事業主、母は従業員みたいな扱いで申告されてたと思います🤔

父がまとめてやってたと思うので、母の立場からどうするか分からないですが…
父は青色申告してるっては聞いた気がします💡

  • ゆるこ

    ゆるこ

    確かそんな感じですよね。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

自営業してます
お話の感じであれば、義父さんが旦那様を従業員としてあつかっているはずですので
源泉徴収出してもらってください
義父さんの方の確定申告でも経費を出す上で旦那さんの給料について帳簿につけてるはずです😊

課金ちゃん


みなさん、回答ありがとうございます!色々情報いただけて助かりました😭

皆さんのお話と現状を照らし合わせると、どうやら旦那は義父に書類上「従業員」として扱われていないっぽいので、確定申告の件以前に、今後のことも含め話し合いたいと思います😱