![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2.3歳の子供がいる部屋での絵本読み聞かせ時の明るさについて相談です。明るいと集中できず、真っ暗でスマホライトを使って読んでいるが、目に悪いか心配。どうしたらいいでしょうか。
寝かしつけの時、部屋の明るさはどのくらいにして絵本をよみきかせるのが正解ですか?2.3歳の二人の子供がいます。読み聞かせ時に部屋を本当は明るくしたいですが、明るい子供同士で遊んだり話したり、周りが見える分絵本に集中しません。なので部屋は真っ暗にして、そのなかでスマホのライトを絵本に照らしてよんでます。恐らくこれは眼に悪いのだとは思いますが、どうするのがいいと思いますか。
- あや(5歳5ヶ月, 6歳)
![コロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロ
スマホのライトでは自分の目も疲れちゃうので私だったらしないです😅うちは明るくして読みます。今は読む時間、と言って遊び始めたら絵本は終わり、電気消してしまいます。寝室は寝る部屋で、遊ぶのはリビング。そこはなんとなくケジメをつけているつもりですー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スマホのライトはブルーライトなので余計目が冴えると思います。明るい部屋で絵本読んで遊びだしたらオシマイ!消灯!で良いと思いますよ😊
おやすみホームシアターとかドリームスイッチとかに頼るのも良いかもです!
コメント