![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘が妹のせいにすることが多く、信じられなくなって悩んでいます。叱り方や愛情に不安があり、嘘つかない子に育てたいと思っています。
5歳の娘がすぐ妹のせいにします。
妹が庭の水道に土流した!!と言いつけに来て、庭の水栓が詰まってて、なにこれ!と言ったら本当は自分がやったと言ってきました。
最近こういうことが多すぎて、嘘つき!嘘つく子とは話したくない!信じてもらえなくなるよ!!と怒鳴ってしまいました。
実際に上の子がやってなくて下の子が本当に悪いことしたときも信じられなくなっています。
それほど頻繁に妹のせいにします。
叱り方が悪いのか、愛情不足なのか、、、
嘘つく子にはなってほしくありません。
もうどうしたらいいのかわかりません。
カッとなってしまい、今は自分を落ち着かせています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何歳差ですか?
昔の私みたいです。。
都合の悪いことを全部妹のせいにしてました。(4歳差)
ただ妹がちゃんと自分で親に言えるようになってからは嘘つくのやめました。ダブルで怒られるから😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
愛情不足とかでないと思いますよ🥺
ポジティブに考えたら
人のせいにするという事を覚えた
逆にいつかは人のせいにする事はいけない、嘘はいけないということを覚える
人間らしさを1つ学んだんじゃないですか?🥰
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
優しいお言葉ありがとうございます。
人間らしさ、、確かにそうですね。それも成長のひとつですよね。
悪い方に捉えてましたがRINさんのコメントで娘は成長してるんだと思えて、少し気持ちを落ち着かせてから娘と向き合うことができました。
マイナス思考になってたのでとても心優しいコメントで救われました🙇♂️
ありがとうございました。- 1月15日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
1歳3ヶ月差なので、妹の方も達者で口が立つので私が怒ると擦りあって喧嘩になります😭
思い返すと私も妹と4歳差で、都合の悪いことは妹に責任転嫁してた気がします。。
大好きだから嘘つかないでねと落ち着いてから言いました。
吐き出せてよかったし、お返事を頂けて救われました🙇♂️
ありがとうございました。