※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
家事・料理

離乳食、お米を食べない事について質問です。9ヶ月の女の子でそもそも少…

離乳食、お米を食べない事について質問です。

9ヶ月の女の子でそもそも少食で偏食で苦労中です👶
食べない物は沢山あるのですが
今回1番相談したいのはおかゆを食べない事です。

既製品のお湯に溶かすタイプ→気分によっては食べる
パウチの離乳食に入っているお米→気分によっては食べる
私の作ったおかゆ(鍋で作った物、炊飯器で作った物)→絶対食べない

という感じです…。

味をつけたり、あんかけかけたり色々しました。

方法を変えたら食べたという方がいらっしゃれば教えて頂きたいです😭

コメント

初めてのままり

硬さとかはどうですか?
うちの子は固いものや固形物をなかなか食べず柔らかくしたりしたら食べてくれましたよ😊

  • はるまま

    はるまま

    元々食感で食べないって事が多いので
    月齢より柔らかめで作ったりもしたのですがダメでした😢

    色々な固さで試してみるべきですかね💦

    • 1月15日
パタ

うちもドロドロのおかゆやベビーフードは全くと言っていいほど食べてくれなくて、7ヶ月頃から柔らかくした野菜や少し粒の残ったお米をあげたりしていました。
スプーンで食べさせるのも拒否だったので手づかみもその頃からやる気満々、軟飯をおにぎりにしたものを自分で食べてました😲

食感が嫌なのかもしれないですよね、、もしお子さんがもう歯が生えてたりモグモグできそうなら少し硬めのお米で試してみてもいいかもしれないです🍚
娘は軟飯もあまり好きではなく早々に大人と同じ硬さのご飯を食べていた気がします。

  • はるまま

    はるまま


    今ちょうどスープ類や作った物は拒否で
    市販のベビーフードで私の作ったものより味のついたものが
    おやきで手づかみ食べって感じです!

    柔飯おにぎりはちょうど良いかもしれないですよね✨やってみます!
    ありがとうございます!

    • 1月15日
🦢

お粥嫌いで食べないけどご飯ならパクパク食べたって子よく聞くので、いっそのこと普通のご飯あげるようになったら食べてくれるかもですよ🤣
ごはんは消化にいいからそこまで心配しなくてもいいと思いますが気になるなら少し柔らかめのごはんから始めてみたらどうでしょう🤔

  • はるまま

    はるまま

    そういう子もやっぱりいるんですね!
    日本人なのに米食べないなんてって思ってしまって😂
    柔らかめのご飯やってみます!ありがとうございます!

    • 1月15日
みみ

娘も息子もお粥だと丸呑みに
なってしまっていたので、
9ヶ月くらいから大人と同じ硬さのご飯にして噛んで食べれるようにしています😊✨
うんちがゆるくなったりしなければ大丈夫!と小児科の先生に
言われました😊

  • はるまま

    はるまま

    そうなんですね!
    参考になります✨
    娘も割と丸呑み族で、おやきだと食いつきも良く噛んで食べるのでおやき頼りになっていて💦

    今より固いものでやってみます!ありがとうございます✨

    • 1月16日