※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん🐣
子育て・グッズ

託児所見学時の確認事項についてアドバイスをお願いします。

2月から職場の託児所を利用します。
利用しているお子さんは大体36〜37人だそうです。

今度、託児所を見学するのですが
まだ息子は4ヶ月で喋れないし
もし雑に扱われたら…なんて考え出したら
心配でたまりません…
かといって預けなければ仕事が出来ない、
生活が苦しいです…

見学する際に、確認しておいた方がいい事ありますか?

先生がどんな人か血眼になって偵察しますが😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫👈

コメント

はや君ママ

先生は親の前ではいい顔するので判断難しいと思います
1番いいのは実際利用しているお母さん方や子供に話を聞くのがいいのかもしれません

あちゃん

すいません、参考にならないかもですが。。
私は上の子を出産前に派遣会社を退職、金銭面が心配になり必死に生後間もない赤ちゃんを預かってくれる職場を探し、今の職場に就職して生後3ヶ月の子を預けました。
知り合いもいないため託児所の口コミ等も分からず、、面接の後に託児所の見学と説明を軽く受け、何も分からないまま兎に角預けてみました。
実際に働き始めて、職場内に同じ託児所に預けてた、預けてるという先輩ママさんから話を聞きますが悪い噂を聞いた事がありません。
毎回お便り帳に1日の様子等しっかり書いてくれて、迎えに行った時も「こんな事ができましたよー」などなど教えてもらい、じっくり息子の成長が見届けられない中、先生達としっかりコミュニケーションがとれて共感し合って毎日安心して預けられました。また息子も早くから託児所に預けたからか、周りにびっくりされる程人見知りもせず、喜んで託児所に通っており私は預けて良かったなと思っています☺️長くなりすいません。

ねむねむ

何人体制なのか
月齢に合わせて部屋を分けてるのかが気になりますね。

以前のところは一歳未満の子は別室になっていたので
多少なり安心感はありました。
連絡帳にもざっくりですが
その日にあったことなど
どう遊んだなど書かれていたので対応としては満足していました。
他を知らないので比べようがないのですが😢