※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
子育て・グッズ

2歳の息子の目が合わない症状について、発達障害以外の可能性があるか知りたいです。心当たりのある方、教えてください。

目が合わない、合いにくいの症状は発達障害以外でありますか?(2歳の息子、発達障害かなと思っています。)
心当たりのある方教えて下さい🙇

コメント

こっこ

人見知りとかではないですか?
うちの息子も合いにくいときあって人見知りが激しいのでそれもあるのかなと思っていました。
あと親と合いにくいならなにか都合悪い時とか…(例えばオムツ替えるからこっちきてーで替えたくなくて聞こえてないふりするみたいな)

  • ゆま

    ゆま

    ありがとうございます😊人見知りはあまり無く、親とのあいさつ(おはようとかバイバイとか)でもこちらを見てくれないので発達障害か極度の恥ずかしがり屋かなと思ってます😂決めつけも良くないので、他の可能性も考えているところです🤔でも発達障害かなぁ…😣はっきりしても辛いけど、はっきりしない時期も辛いですね😂💦

    • 1月14日
  • こっこ

    こっこ

    そうでしたか💦目を合わせないの他に何か気になる点はありますか?その他にも色々気になる点があればもしかすると可能性としてはあるかもしれませんが、目が合わないだけでは判断が難しいような気がします💦コミュニケーションはいかがですか?例えば他者に興味があるとか、一緒に遊ぶと楽しそうにしてたり等。目が合わないだと疑っているのは自閉症のことですかね?私も息子の発達が気になり、区の発達相談に電話したときは他者に興味があるかと言ってることを理解しているかを聞かれました。

    • 1月14日
  • ゆま

    ゆま

    全体的に発達が遅くて、少し小さく生まれて病院で3歳まではゆっくりかもしれないと言われていたので気にして無かったのですが、歩いたのが1歳7ヶ月・指差しが1歳11ヶ月・言葉はまだあまりなく、指示は少し通るかな?と言う感じで目が合わないのが1番顕著なのでそれが無ければゆっくりなだけかなぁとも思っていたのですが💦合わないにも程があるなぁと心配しだしました😂
    そうです、自閉症と多動かなと😣他者に興味があるかは微妙な感じですね😓でも一緒に遊ぶと笑ったり楽しそうにする事はあります😊
    保健センターで保健師さんや心理士さんに相談していますが「少し遅れがありますね」くらいではっきりした事は言ってくれない(検査もしてないし医師では無いので言えない言ってはいけないのだと思いますが💦)ので、自分で発達障害かなと心配しているところです。2歳健診で相談して来週初めて市が行ってる親子で参加する教室に行きます。(療育のような)それで少し変化があると良いなと思っています😊
    長文失礼しました💦🙇ありがとうございます😊

    • 1月15日
  • こっこ

    こっこ

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    そうでしたか、成長過程しっかり覚えてていらしたりお子さんとしっかり向き合っていらっしゃるんだなと文章読んで感じました。お子さんと実際お会いしたことがないのでなんとも言えませんが、ゆまさん以外の方も目が合わないと感じていますか?うちは支援センターに週1で通ってるんですが、そこの担当の先生に「目合わないですか?」と聞いたことがあります。他の方から様子聞いてみるのもいいかもしれません。

    相談もされてたのですね。
    私もママリなどで調べますが2歳前後で診断つくのは難しそうですよね、3歳まで〜とよくみるので…。療育のような教室いいと思います!自治体にもよりますがなかなから予約取りづらいとも聞いたことがあるので💦発達障害なんじゃないかとモヤモヤするこの期間辛いかと思います(私も検索魔です)療育など何か始められた時はそこで少しでも成長の後押しできるとプラス思考で見守りましょう😂

    • 1月16日
deleted user

人見知り、視力悪い、コミュニケーション能力がまだ不十分とかですかね❓

  • ゆま

    ゆま

    ありがとうございます😊人見知りは無さそうで、視力も大好きな物(アンパンマンとか)を見つけるのはすごいので大丈夫かなと思ってます😂コミュニケーション能力がこれから育つとしたらもしかしたらその可能性はありそうですね🤔自分では発達障害か極度の恥ずかしがり屋かなと思っていました😂辛いけどはっきりと早く知りたいですね💦待つしかないけど😂

    • 1月14日