![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。夜中に2時間おきに起きて泣き、おっぱいやミルクで寝かしつけています。卒乳を考えているが、起きる原因が不明で不安です。頻繁に起きるのは空腹からかもしれず、ミルクをあげるのも考えています。
夜泣きについてです_| ̄|○
うちの子は現在10ヶ月です。
20時過ぎにおっぱい&フォローアップミルクをたらふく飲ませ、添い寝で21時頃寝ます。
(おっぱいは1日2回、20時頃と夜中3時頃のみで、あとはお水や麦茶、フォローアップミルクをあげています。)
最後にたらふく飲ませているつもりですが、平均2時間間隔で起きて泣き出し、その都度添い寝や抱っこ、フォローアップミルクで寝かしつけている現状です。
そろそろ卒乳を考えていますが、卒乳後も今のように頻繁に起きるようなら、割とミルクをあげて良いのでしょうか?
小児科の先生に、「頻繁に起きるのはお腹が空いているからでは?」とアドバイス頂きましたが、ミルクを結構飲んでいるにもかかわらず起きるので卒乳がすごく不安です…
- ひー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝ないタイプは寝ないですよね😭
うちのこも一晩中おっぱい飲んでて、朝ごはんほとんど食べません。お腹は空いてないけど、起きたタイミングでおっぱい無いと寝れないって感じです…
お腹空いてるわけじゃないとは思います💦
わたしもフォロミとか飲ませて寝かせてるけどまったく寝ませんもん🤣時期が来れば寝る!と言い聞かせて今日も寝不足です😭
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
うちの長男は、生後4ヶ月になる前に完ミになってて、そもそも生後1ヶ月頃からは夜通し寝る赤ちゃんでしたが、8ヶ月頃からいきなり夜泣きが始まりました。
それまで夜中にミルク飲ませたことはなく、21時頃に寝る前のミルクをたっぷり飲んだら朝8時ぐらいに起こすまでは寝てて。
なので夜中に泣き始めた最初はトントンしたり、もしかして喉乾いたのかな?と思ってお茶を飲ませ、その後抱っこであやしても泣いてたのでまさかミルク?と思って試しに飲ませてみても泣き…
寝かしつけは布団に寝かせてトントンだったんですが、置くとますます激しく泣いてたので、とりあえず抱っこでユラユラにしてみたら落ち着いて。
寝たと思って布団に寝かせてもまた1時間後にはグズリだして泣く…という感じでした。
布団は私と添い寝でした。
夜泣きって、お腹いっぱい飲んでいても関係ない子は関係ないんですよね😅
夜泣きの本を読んで対策を実践してみましたが、うちの長男は何をやってもダメでした😭
ミルクの量を増やしてもダメでした。
5ヶ月ぐらい、徹夜レベルの夜泣きが続きました。
1歳の誕生日を迎えてしばらくしたら、急に泣かなくなりました😅
本当にびっくりするぐらい急に(笑)
卒乳って、とりあえずおっぱいをあげるのをやめるだけですよね?
おっぱいやめてフォロミだけにするのは、特に問題ないと思いますよ。
コメント