※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
妊娠・出産

赤ちゃんファースト制度は、出生日当日中に出生届を都内で提出が必要ですか?里帰り出産の場合、出生届の提出が難しい場合は対象外になるのでしょうか?要件に関する詳細が不明です。

東京都の赤ちゃんファースト制度についてご教授ください、、!

先月末に住民票を東京都に移し、東京都民となりましたが赤ちゃんファースト制度の対象者の欄に、「出生日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯」とあります。私の住民票は既に都内であり、世帯としても都内となりますが、出生日に、出生した子供を含むというのは、出生日当日中に出生届を都内で出さないといけないということでしょうか?

里帰り出産の予定のため、時間によっては家族の手を借りても出生届を当日中に提出ということが難しく、まして都内となると結構な距離があるため分娩先の病院がある地域に出す予定でした。でも、この場合だと対象条件から外れてしまうのでしょうか?

ちなみに、区の保健センターからは住民票を移したのが37週の段階で年末だったため、年明け39週の時点で資料などが里帰り先に郵送できました。赤ちゃんファーストの資料もその中に含まれておりましたが対象条件に関する詳細などの記載はなく…

コメント

ルーパンママ

出生届を都内で出すのが一番無難かな、とは思いますが、赤ちゃんの住民票が都内にあれば大丈夫だとは思いますが…
問い合わせた方が確実かな、と思います。

ちゃむ

この投稿を見て、「確かに私も分からないな」と思ったので、今電話で問い合わせてみました🤣笑
出生日当日に出生届を出す必要はないとのことでした!
東京都に住民票がある人が、出生届をきちんと出生から14日以内に出していれば、後日カードが届くとのことでしたよ!

  • 🐰

    🐰


    コメント、わざわざお問合せまでありがとうございます😭
    この書き方でみんなわかるのに、私だけ理解できていないようでなんだか恥ずかしくお問合せができずにいました…
    やっぱりわからなければちゃんと聞いたほうが確実ですね😭💦
    都内に住民票があるのがまだ私だけなので、退院後に提出に行こうと思います!!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月14日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    グッドアンサーありがとうございます☺️
    一字一句ちゃんと読むと「出生日に」「出生した子を含む」って書いてあるので、答えを聞いた後でも、これってどういう意味でこの書き方してるんだろう🤔って未だに記載内容は腑に落ちてません笑

    現在40週なんですね!
    お互い出産頑張りましょう☺️

    • 1月14日
  • 🐰

    🐰

    こちらこそありがとうございます😊♡

    やっぱりよくわからないですよね💦

    絶賛超過ランドで、来週には強制退去になりそうですが、頑張ります!!
    ちゃむさんもお身体を大事に、ご出産に向けて頑張ってください🍀

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

出生届はどこの場所で出しても、対象になりますよ!
住民票が都内であれば良いです。

ママリ

だいぶ前の投稿にコメント失礼します。
37週で住民票を移したそうですが手続きとかはご自分でやられましたか?🥺

  • 🐰

    🐰

    ご返信遅れまして申し訳ございません。

    私の場合、実家と別の県にて一人暮らしをしておりました。その際、住民票は移しておらず(大学の4年間だけでその後は実家に戻るつもりだったため)、住民票は実家のある片道2時間ほど離れた自治体のままでした!

    そこから出産にあたり住民票を移動することになったのですが、実家と引っ越し先(現住所)とで片道3時間程かかってしまう距離だったので、転居届を父(元の住所所在地の世帯主)にとってもらい、郵送で送ってもらってそれを現住所の役所に持っていって手続きをしました!

    分かりにくくてすみません💦

    元住所(住民票あり)→前住所(住民票なし)→現住所(住民票移動)と言った感じで、とても手間がかかりました…
    特に母子手帳や自治体の支援面に関して都度実家まで戻っていたので身体的にも辛かったです、、

    それほど距離がないのであればご自身でもできないことはありませんが、頼れるご家族がいるのであれば代理で行ってもらったほうが楽です😭😭

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!☺️
    私も現住所が実家になっていて住んでるのも実家です旦那が東京都に住民票があり東京都に住んでいます。
    産まれたら東京都に行くつもりです!
    赤ちゃんファーストのギフトカードを貰うには夫婦共住民票が東京都にあることが条件なのか?わからないですが
    もしそうだったら東京都に移さないとですけど
    距離があるので中々難しく😔
    里帰りなので実家の方で健診も行ってる為、37週の時点で住所移したら補助券などどうなるのでしょうか?🥺
    それも郵送で送られてきたのですか?

    • 6月21日
  • 🐰

    🐰


    住所を写しているのは私だけになります!主人も同居しておりますが、住民票は実家から移しておらず、世帯主は私の状態です。

    条件としますと、赤ちゃんの住民票と赤ちゃんのいる世帯の世帯主が東京都に住民票があればいいので、私の場合は私と娘が東京都に住民票がある状態で受け取りができました。ただ、うちの場合特殊で、主人とは事実婚状態(家族同士の関係で今後も入籍の予定なし、あっても婿養子で話し合い中)なので、娘の戸籍上親は私だけとなっていますので私が住民票を移す必要がありました…

    つまり、赤ちゃんファーストは「出生届を都内の役所に都の住所で提出する」「赤ちゃんの住む世帯と住民票の住所が東京都」ということのみが条件なので、世帯主がご主人でお子さんの出生届を都内でとの住所で提出すれば大丈夫です!

    補助券などは手間がかかってしまいますが、償還払で対応できます!(建て替えて、後から振込)都で使える補助券は役所で手続きをした際にその場でもらえました!
    また、赤ちゃんファーストの特典は娘の名前で都から手紙が届きました!

    里帰り出産で、ただでさえいつ何が起こるかわからず、身体的にも精神的にも大変な状況なのに手続きが多いと大変ですよね💦
    ご主人やご家族でも代理で手続きができるので、今は沢山周りを頼ってください!

    文章で説明が難しいですが、詳しい状況について心配事があれば専用の窓口もあるのでお問い合わせしてみるといいですよ🙆‍♀️

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!😭
    世帯主は主人なので出生届を東京都で出せば貰えるんですね!
    良かったです🥺

    どのくらい実家にいましたか?
    お子の1ヶ月検診って実家の方で受けましたか?

    • 6月21日
  • 🐰

    🐰

    あまりアプリを開かずまた遅れてしまいました!

    遅すぎて参考にならなかったらすみません!!

    実家にはいません💦一人暮らし先の近くの病院でしたので、家族にもそちらにきてもらってました!

    1ヶ月検診はもちろん出産した病院です!

    • 7月15日