
妊娠不安と仕事の両立について相談中です。夜勤や介護職の方の経験を知りたいそうです。
生理予定日+3日🥺
1年ぶりに帰って来てくれました…今周期はクリスマスもお正月もあるので葉酸もサプリ全て飲まず毎晩お酒飲んでいたのに😳
嬉しい反面、2度とも心拍確認前の流産なので不安しかありません。
介護職しており、前回まで妊娠わかってすぐ主任に報告して夜勤や、移乗なども外してもらいましたがダメになり。今回は心拍確認できるまでは誰にも言わないでおこうと思います…
でも看護師さんや介護職の方、夜勤やられている方はどうしていますか🥺?よかったら教えてください〜!
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

まめ
少し違いますがリハの仕事してます。私の場合そうしたくても悪阻でバレてしまうのですが、体調に変化が出ない体質であれば私なら心拍確認まで黙ってると思います💦ただ知られるのが気まずいのが理由です😇初期流産は仕事が原因ではないので、、(私も流産経験あるのでお気持ちお察しします😖)
でも、少しでも安静にしたいと思うなら私ならその気持ち大切にして職場へ言っても全然ありだと思いますよ!言われる側だとしても私は嫌な気持ちになりません!

C.Wママ
介護職です😄
夜勤はしてなかったんですが、私は2人目病院行く前につわりが出てしまい、コロナも流行ってたので、上司にだけ報告しました😄
病院で胎嚢確認後、みんなに報告してもらって、移乗やお風呂など力仕事など配慮してもらいました😌
-
はじめてのママリ🔰
やはりつわりが出てしまうと厳しいですよね🥺コロナまた流行っているし怖いです…
私のところも普段協力ないですけど、そういうことならってなればみんなすごく気を遣って仕事変わってくれそうです😂
つわりは始まらなそうですが、とりあえず病院行くまでは黙っておきます!ありがとうございます😋- 1月14日

ママリ
看護師です。
私は心拍確認後に師長さんに報告しました〜!
ただ、流産の経験があると不安はすごく大きいですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
信じたい反面、今回もダメかなーと既に心が折れています😂
また気まずい思いもしたくないので心拍確認したら伝えようと思います🥺- 1月14日
はじめてのママリ🔰
2回ともつわりがなかったので今回も無ければ無理かなと初めから覚悟しています🤣
前回も主任にだけ伝えたはずが他フロアの主任にも伝わり流産した時気まずくて…
やはり初期の流産は防げないしまだ言わなくて良さそうですね!
しかもいま人が居なすぎてこれ以上のシフト変更もできず😅心拍確認出来ること祈ってその時、報告しようと思います!ありがとうございます🥰
まめ
無理はしないでくださいね🥺
お大事にしてください!