※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのの
その他の疑問

コロナの関係で保育参観ができず、保育園での様子を見ることができない…

コロナの関係で保育参観ができず、保育園での様子を見ることができないのを考慮してくれて、上映会という形でビデオをみることができました。

コロナ対策で日にちや時間を分けて上映されることになりました。

そのクラスは15人くらいいます。
上映時間は40分。

我が子の為!仕事を休んで観に行きました。

開始10分。我が子出演ゼロ。
え?!?!?!
開始10分、14人は出てました。うちの子だけ映っておらず。。
その後も外遊びや室内遊び、一切映らず。
映っていたのはお昼寝シーンのみ。
しかもそれだけやたら長い。

みんながそんな感じならしかたないのですが、
特定の3人くらいは室内遊びでも外遊びでも食事シーンでもお昼寝シーンも全て映っており、先生との会話のやりとりもありました。
うちの子ともう1人の子がほとんど映っておらず、特定の3人はかなり映っていて、他の子は平均的という感じでした。
運動会のシーンは全体的に映してるのですが、うちの子は後列の一番端にいて、遠くて全くわからず。でも前列に来たらきっと見れる!と思ったのに、前列に出てきた瞬間、反対側からのアングルに切り替わり、一番端のうちの子は1人だけ見切れて映っていませんでした。
かけっこのシーンは2人ずつ走るのですが、みんなが、ヨーイドン!の瞬間からゴールまでしっかり映っているのに、うちの子の時はゴールの一瞬のみですぐり切り替わりました。

さすがに、えーーーー…と思い、翌日先生に軽い感じで言ったら、すみません!と言われて終わりました。。

今まで保育園に文句とかも言ったことないし、むしろ先生には感謝ばかりだし、園の役員もやってますが…

編集する時って一人一人映ってるか確認しないのかな?って思うくらいでした…
旦那も一緒に見たのですが、正直がっかりしたと言ってます。

上映会が開催されただけでもありがたいと思うのですが、仕事を休んで見に行ったのに…モヤモヤが残ります。
後々見直してもやっぱり映ってる子(3人)と映ってない子(2人)の差が凄すぎて…

そういった経験ある方いますかー?

コメント

はじめてのママリ🔰

あれ、カメラがあると寄ってくる子と意識して避ける子がいるんですよね💧

  • みのの

    みのの

    そういうこともあるんですね!!
    うちではカメラで撮ってー!って言ってばかりだからてっきり保育園でもそうかと思ってたんですけど、やっぱり保育園と家じゃ違いますよね😢個人懇談でも話してる感じ、家と大差ないと思ってたので余計に…💦

    遠目からでもいいから園での様子がみたかった😖
    運動会のシーンはたまにちらっと映ってたのですが、きちんと踊ったりしてたのでちゃんとフレームインして映してほしかった…

    • 1月13日