※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

源泉徴収票の確認範囲や、年末調整の内容を確認するかどうか、一般的な対応について教えてください。

源泉徴収票もらったらどこまで確認しますか??
お給料とか1年分全部合計金額計算したりしますか?
それとも年末調整に書いた内容があっているか?
そもそも確認しないか、、

一般的にみなさんどうされてますか??

コメント

はじめてのママリ

特に見てません😂
とっとくだけです。笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

各種控除が入ってるかどうかくらいは見ますが、明細と照らし合わせたり計算したりまではしないです😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 1月14日
はじめてのママリ

手取の計算などはしません。
私は勤務先を疑うことをしたくありません。

①年末調整の額を確認
年末調整の申告漏れがないかの確認です。

②年収
ふるさと納税の残りはどのくらいかシミュレーションで確認して、納税するくらいです。

③所得額
児童手当が所得制限にならない所得か確認します。

  • ママリ

    ママリ

    疑うということになるんですね💦
    ありがとうございます❣️🙇‍♀️

    • 1月14日
まっちゃん

以前の旦那の会社は規模が小さくて、オーナーの奥さんが1人で経理やってるような感じだったので細かく確認してました。
実際、社会保険料が間違ってたりしたので…。
自分は大手の派遣会社なので特に確認しません。

  • ママリ

    ママリ

    そういうこともあるんですね💦
    けど人がすることですもんね💦
    それは旦那さんがそこの会社で働き出してから最初から確認していたのでしょうか??

    • 1月14日
  • まっちゃん

    まっちゃん

    まず入社して最初の給料から社会保険料が引かれてなくて、この会社大丈夫か⁉️ってなりまして💧
    引かれ始めてからも計算がおかしくてこちらから指摘して直してもらったりしてました。。
    完全固定給だったので安定してからは毎月の給料明細は確認してませんでしたが、源泉徴収票はガッツリ見ました。笑

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    えぇそれは不安になりますね💦
    他に働いていた人が指摘したとかは無かったんでしょうか?🤔💦
    計算方法が分かってなければ指摘もできませんよね、、

    • 1月15日