※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

離乳食が始まって3週間経ち、授乳後2時間半空けても食べず、おっぱいを欲しがる状況。この時どうすればいいでしょうか?

離乳食を始めて3週間ほど経ちます,
授乳後2時間半ほどあけて食べさせてても嫌がって5匙ぐらいしか食べてくれません。
おっぱいを欲しそうなのであげても少しは落ち着きますが食べは悪いです。こーゆーときどうしたらいいでしょうか?

コメント

こるん

元々の授乳感覚はどれくらいですか?
食べが悪いのはお腹空きすぎてるからか、食べるのが好きでないか、まだ時期ではないか、ぐちゅぐちゅ系食べないまま進むかとか理由はそれぞれあるんですが。
もし3時間おきとかなら今はただ練習なので規定量食べるを意識するより、こんなもんがあるよー!って感じで、授乳から1時間半くらいのご機嫌タイムにあげるのオススメします😁

  • めぐ

    めぐ

    なるほど!3時間ぐらいの授乳感覚なので少し時間帯変えてみます!夜も3回ぐらいまだ起きておっぱい上げてます。おっぱい好きなのかなぁと不安です😂ありがとうございました

    • 1月13日
  • こるん

    こるん

    元々おっぱい大好きさんだと間隔あくのがなかなかなので離乳食も進みにくいと思います。
    でもそのうち食べるので気にしないで😁今はただ胃に負担かける練習です🤣

    夜中も普通に3時間おきとかなら普通ですよ!
    お腹空いたり喉渇いたりしますしね😁
    1時間おき、30分おきになればおしゃぶり代わりとかになってるので考え時ですが🤣

    今一歳3ヶ月の息子も哺乳瓶ですが、夜中2回飲んでますよ🤣後はおしゃぶりでごまかしますが😑

    • 1月13日
  • めぐ

    めぐ

    そうなんですね🥺少し安心しました。。
    始めるのも6ヶ月ギリギリから始めたので、なかなか進み具合がゆっくりなので不安でした。ありがとうございます😭

    • 1月13日
  • こるん

    こるん

    その子によってペースもありますし。気にせず合わせてあげて進めていいと思います👍

    • 1月14日