※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kah
子育て・グッズ

赤ちゃんが添い乳を求めるようになり、夜も昼もおっぱいを欲しがることに困っています。離乳食も進んでいるのに授乳回数が増えてしまい、少し大変だと感じています。

8ヶ月にして、添い乳しないと泣いて寝なくなりました…
今までは、飲んで寝たあとに口から離して布団に寝かせても眠りについていたのに、ここ何日かで急に永遠におっぱいを吸い続け、頃合いを見て口を離すと、ぎゃー!と泣いて喚き、また咥えさせないと泣き止まなくなりました…
諦めて添い乳です。
なんとなくですが、しなくてもいいなら添い乳はせずにいきたかったので、ちょっと残念です。
そして、完全に寝落ちするまで多分30分近く吸ってるけど、そんなにずっとおっぱいって出てないですよね?
飲みたいというより、吸ってたいって感じなのかなー
夜だけならまだしも、昼の授乳もそうなってしまって。
みんなそんなもんでしょうか?
これからずっと続くかなと思うと少し大変だなー。。
離乳食はよく食べ、そろそろ3回食にするつもりで、
授乳回数も1日3.4回と順調に減ってきたのになぁ〜

コメント

ママリ

うちの子も全く同じです!
8ヶ月頃からそうなりました…
30分添い乳するのも結構疲れますよね🙄

離乳食よく食べてるのであれば、3回食に慣れてきた頃に思い切って断乳するのもアリかなと思います。上の子の時にそうしました☻

  • kah

    kah

    断乳ですか…まだ考えてなかったですが、昼の授乳はなくても大丈夫そうですが、寝る前と朝(たまに夜中)はまだおっぱいじゃないとダメな時があります💦3回食が定着してきたら、少しずつ卒乳を目指してみようかなぁと思います!
    今は添い乳でも仕方ないかもしれないので、無理にやめさせることはせず、見守っていこうかなぁと思います!

    • 1月14日