![スピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が外で働くようにしつこく言い、子どもの送迎や風邪の影響を理解していない状況について相談したいです。どう対処すれば良いでしょうか。
外で働け働けと夫に言われます。保育園には内職での短時間就労枠で預けています。
私が外で働かないのが気にいらないらしくしつこく言われます。
ちなみに実家義実家共に遠方ですし、子どもが咳の風邪
を引くと1週間くらい休む事もあります。
周りの方は祖父母の方が送り迎えをしたり、父親が送り迎えをしている家もあります。
だから小学校低学年になったら外で働くと言っているのですが、そんなのは認めない、とにかく働けとうるさいです。
送り迎えもしない、子どもが風邪を引いても自分は会社に行くくせに全くこちらの状況が分かっていないようです。
なんとか夫を黙らせる良い方法はないでしょうか?
- スピコ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も前の旦那にそれ言われて働いたんですけど、子供のこと家事何もせず、挙句の果てには「妊娠中働いてなかったんだからその間お前に使った金返せ」って言われて離婚一択しかなかったです。
元旦那の仕事中に実家に引っ越しして、離婚届けを書いて、「養育費いらないから私にも子供にも関わらないで」と置き手紙しました。
なかなか離婚してくれなかったですが、2ヶ月連絡フル無視してたら離婚してくれました。
とりあえず、ご両親にご相談しましょう。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うーん、働けと言ってしまうご主人の言動は嫌ですが...
4歳ならそこまでお休みが続くことは少ないような🤔
両親が他府県でパートやフルタイムで働くママはたくさんいますし、送り迎えや風邪での休みはママが対応する場合も多いので、特段無理な内容でもない気がします。
でも言われたら嫌ですね😅
-
スピコ
そうですね。それともう一つの理由としては、高齢出産だった為40歳を過ぎており、現在の育児、家事、仕事(内職)でも毎日クタクタなのにそれが外での仕事になるとそれをこなすキャパシティがないように感じるというのもあります。育児、家事に協力的な夫ならいいですが、違いますからね。
- 1月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ムカつきますね!
でももう5さいであればそんな風邪を引いたりしないような気がします!内職短時間なら時間的にパートと変わらないのでパートをしてみてはどうでしょう?
-
スピコ
そうですね。考えてみます。
- 1月14日
スピコ
そうなんですね。働けと言われて働いたのはすごいと思います。うちも働け働け言うくせに子どもの事や家事はしないんですよね。
両親は離婚しており、母親は数年前に再婚しているのでなかなか難しいですね。父親はあてになりませんし。
退会ユーザー
義実家のご両親も旦那さんの意見に賛成ですか?
スピコ
義父は昨年亡くなり、義母はどう思っているのか分からないですね。