※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子がおしゃべりが遅いか悩んでいます。療育が必要かどうか不安で、周りの子供と比べて心配しています。

2歳半の息子のことで
療育行った方がいいのか、様子見でいいのか悩んでいます。

2歳3ヶ月くらいから急におしゃべりするようになってきたのですが、未だに一文字喋りが多いです。(水→ず、救急車→しゃ等)
一応「ママ、(来)てー」「なんなの?これ?」「ごはん、(食べ)たい」など他にも二語文らしきものは出てますが、きちんと話せていることになるのでしょうか?

比べるものではないですが、周りの保育園の子たちは上手にお喋りしていて不安です。


コメント

みき

うちもおんなじ様な感じです❗️
不安ですよね💦
保育園のお友達はめっちゃおしゃべりしてて焦ってしまい、
保育士さんに相談したところ、語尾が出てきているのは言葉がどんどん出始める前兆かも知れないね〜って言われました💡
なので、とりあえず現在は様子見しています。

が…不安は不安ですね〜😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子語尾が出始めたのは1歳半くらいだったのですが、そこからようやく2語です😂
    やはり不安になりますよね😭😭

    • 1月16日
K

保育所の先生からは何か言われてますか☺️?
先生がこの子気になるなーと思ったら療育などすすめてくれると思います!
知り合いの子がそうでした🐾
なのでそういう話がなければそこまで気にならないのかもしれませんね💫
ママさんが気になるようであればもちろん相談してみてもいいと思います🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特になにも言われてないです😞
    来月あたり個人面談があるのでその時に少し相談しようかなとは思います💦

    • 1月16日
みゆ

うちの2歳3ヶ月の子も同じ感じです💦
行動面で心配な事とかは無いですか?
うちは言葉よりも行動面、理解力で心配な事があって療育通うことになっています😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しやマネっこしたりはしますが、保育園で皆と違う行動を取っていることが多い気がしています…😣

    • 1月16日
ママリ

喋り始めはそんなものではないでしょうか😊?
息子も言葉遅く2歳3ヶ月ごろから2語文でましたが最初はそんなものでした!
言葉以外に気になることがあれば一度相談しといてもいいと思いますが言葉のみですでに2語文が出始めてるのならもうすこし様子見でいいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの息子さんは今たくさんおしゃべりする様になりましたか?😣
    家での行動面はあまり気になるところはないですが、保育園でみんなと違う行動をとっていることがあるのでそこは気になります…😞

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    息子は前々からお喋り上手な子と比べるとまだ発音も下手なことがあるし幼い喋り方の印象ではありますが今は4語文だったり文章で会話出来るようになってきてます😊
    言葉って上手な子は驚く程スラスラ喋るので比べてしまって心配になる気持ちよくわかります😅
    検診などはどうでしたか?言葉だけで言えば息子もその時期からどんどん増えていったのでまだ様子見でもいいと思いますが、気になることがあるなら一度相談することはプラスになってもマイナスにはならないと思います😌

    • 1月17日