※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育補助のパートに就く際、染髪のインナーカラーは問題ないですか?アンクレットや結婚指輪は着用可能でしょうか?経験者の方、アドバイスをお願いします。



2月より保育補助のパートに就きます。
面接より明るくはなってませんがインナーカラーが入ってますが染め直すべきでしょうか?
又、アンクレットや結婚指輪は着用可でしょうか?
無知ですが、経験者様よろしくお願い致します。

コメント

P

私はインナーカラー結んで隠しちゃってました笑
元々一つに結んでね〜って園だったのでわざわざ染め直しはしませんでした☺️

結婚指輪はしてました!
緩くて抜けてしまいそうだったら流石に何かあったら怖いので外した方がいいかもしれませんが普通についてるのであれば大丈夫かなと☺️

アンクレットはミサンガみたいなタイプだったら平気な気もしますが、ビーズとかとれてしまう可能性があるのであれば取るか、靴下で隠せるなら付けたままでも大丈夫ではないでしょうか?
園によって違うとは思いますがご参考までに☺️

ぱっつんママ

保育補助の仕事トータル8年くらいやってました!
私も髪色は元々明るめで金髪よりでしたが、茶髪くらいまで染め直しました!
インナーカラーも明るすぎず目立ちすぎなければ言われないかもしれないですが、保護者の目もあるのでそこの保育園によりますかね…😭💦

アンクレットは足ですよね?
園児が気付いたら引っ張ったりする可能性あると思うので外したほうがいいです!

む

私も今幼稚園のパートに着いてます!
インナーカラー入ってますが、括って見えないようにすれば何も言われないです。
結婚指輪も着用して保育してます!
アンクレットではないですが、足にミサンガは付いてます!特に何も言われたことないですが、園の方針などによったら言われることもあるかもしれませんね💦

はじめてのママリ🔰

園によっては結婚指輪もNGだったりする場合もあるので確認した方がいいと思います!
アンクレットはチェーンやビーズタイプならいくら靴下の下とはいえ万が一外れて落ちて誤飲や怪我があると大変なので外した方がいいと思います❗️
髪色も園の雰囲気によって様々なのでなんともいえません💦
私はイヤリングカラー入ってますが耳にかけないとあまり見えないのでそのままです😅