※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

SOMPOひまわり生命の保険が失効中で、3ヶ月分支払いと復活手続きをすれば保障が再開されるか不安。管理入院中の保障についても質問。

こんばんは🌙
民間の保険について質問です💦

SOMPOひまわり生命に加入しております。
引落の口座を間違えて入金し、
2ヶ月分引き落とされず、
コンビニで支払える入金の用紙も来ていたのですが、
支払ったと勘違いして、気が付いた時には支払い期限が
過ぎていて支払えず🥲

慌てて、SOMPOに電話したところ、
現在は契約の保険は失効中。
未払いの2ヶ月分と当月分合わせて
3ヶ月分の支払い用紙と
復活の手続きの用紙を送るから手続きをしてください。
と言われ、現在書類待ちです。

ここで質問なのですが、
3ヶ月分支払い、復活の手続きをすれば
また同じように保障が受けれるんですよね?

SOMPOのサイトには
【失効日にさかのぼって保障が継続になります】
とかいてありました。

例えば失効日が1月1日だとしたら、
1月1日にさかのぼって保障が継続になる、
と言う解釈で大丈夫でしょうか?

調べてる最中に、似たような質問、回答を見た際、
回答者様が、失効後、未納分を支払い、
復活手続きが受理された日からまた保障が始まります。
失効日から復活までの期間に、入院や手術をしても
保障はうけれません。とおっしゃってて、、、

実は、1月4日の妊婦検診より管理入院になってしまって🥺
もしそうだったら、わたしも復活の手続きが
受理されるまでの入院は保障されないのかと
不安になってしまい投稿しました。

ご回答よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

補足です→SOMPOの良くある質問にこう書いてあります。

こたろう

投稿内容を見る限り、「復活」の扱いならば遡っての請求は出来ない感じですね🤔
2ヶ月支払い出来ないと失効状態となり、保障がない状態になりますが期限内に支払うと失効日に遡って継続となりますが、支払いが3ヶ月以上ない場合は失効してしまって、遡って請求は出来なくなるようですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    3ヶ月分の支払い期限は今月末までと電話をした時に言っていました💦
    今月末までに、3ヶ月分お支払いしたら失効していた期間も請求出来ると言う解釈で大丈夫でしょうか?

    • 1月12日
  • こたろう

    こたろう

    多くの保険会社は、払込期月の翌月いっぱいが払込猶予期限だと思います💦
    コンビニで払える支払用紙が届いていたとの事ですが、その期限が取り消し期限の猶予期間だった感じがします💦
    正直なところ保険会社からの書類を待つしかないと思いますが、復活であれば遡っての請求は出来ず、再告知も必要なようですので保障再開まで時間かかるかもですね😓

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねぇ🥲
    今まで毎月しっかり払っていたのに、肝心な時に失効してしまうとは、、、
    悲しいです。
    振込期日は1月4日でした。
    引落日が12月27日で、その時に2ヶ月分、万が一間に合わなければコンビニで支払用紙からお支払い下さい。
    と書いてありました。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    契約していた保険が3年毎に生存給付金が貰える保険で、今年の5月にそれが受け取れるようになっていたのですが、
    それも受け取れなくなってしまうんですかね?🥲

    • 1月12日
  • こたろう

    こたろう

    ということは、11月振込み分が引落し出来なかった→12/27の引落しの時に2ヶ月分支払い、それが難しければ1/4までが期限の払込用紙で支払いするようにと通知が届く→12/27にも引落しできず、かつ1/4までの支払いも出来なかった
    という流れでしょうか?
    であれば、失効中で復活の手続きとなる可能性が高そうですね💦
    ですが、保険会社によって基準が違いますので断言はできませんが😥

    仮に復活の手続きだった場合、問題なく手続き出来れば生存給付金は受け取れると思います🥺
    再告知して審査し、復活手続きができない場合は受け取れないですね💦
    今現在、妊娠中かつ管理入院中というのが審査の際どう響くかは分からないです😰

    • 1月12日
  • こたろう

    こたろう

    払込用紙が届いた書類は、「ご契約失効のお知らせと失効取消のおすすめ」というのもではありませんでしたか??

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    2ヶ月分の払い込み用紙は、期限切れでもう捨ててしまったのですが、開けばコンビニの払込用紙になりハガキで届きました。
    「ご契約失効のお知らせと失効取消のおすすめ」とは書いてなかった気がします、、、

    最初の投稿で、SOMPOに電話した際、3ヶ月分の支払い用紙は送るとの事でしたが、
    よくよく思い返してみたら、
    失効中とは言っていましたが、
    復活の手続きの話しはされなかったです。

    こんな内容を見つけたのですが、どうでしょうか?🥲
    頼りっぱなしてすいません💦

    • 1月13日
  • こたろう

    こたろう

    払込猶予期限が12月末だったとすると、今月末までは失効取消期間に当たりそうですね!今月末までに未払い分支払えば失効取消出来そうな内容かなと思いました😊
    11月分が引落しできなかった→12月末までが払込の猶予期限→その翌月末までが取消期間
    な感じがします!!!
    復活のお話が出なかったのならばなおさら失効取消で済む可能性高そうです😇

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    安心いたしました!(´;ω;`)

    入院中のため、旦那が週一火曜日に手紙類を持って来てくれるのでまだ確認出来ないですが、旦那が持って来たらすぐ支払いたいと思います🙇‍♀️

    わたしのうっかりに最後までお付き合い頂きありがとうございました!
    本当に感謝です!

    • 1月13日
  • こたろう

    こたろう

    グッドアンサーありがとうございます!
    いえいえ、とんでもないです!!
    保険会社からの書類を見るまでは落ち着かないかと思いますが、失効取消で済む事を祈りましょう☺️
    管理入院中とのこと、保険金降りて欲しいですね!!
    お大事になさって元気な赤ちゃん産んでくださいね👶

    • 1月14日
みぃ

1月4日より以前に保険が失効していたなら復活するまでの期間は保険おりませんよー💦

  • みぃ

    みぃ


    と、思いましたが⬆️の写真見る限り、取引期限が切れない限りは大丈夫そうですね?
    保険会社によるのかもしれないので聞いてみた方がいいと思いますー!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答頂きありがとうございます😊
    SOMPOのサイトを見る限り、失効取消期限内までに未払い分を支払えば請求出来る、と書いてありますよね?

    今までちゃんと支払っていたのに、うっかり勘違いのせいで、肝心な時に保険がおりないのは悲しいです😢
    私が悪いのですがね💦

    • 1月12日
るうママ

こんにちは!
まさに似たような状況が起こっているのですが、実際どうなりました??