![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の娘が手を繋いでくれない時、強く握ったり引っ張ったりしてしまい、虐待ではないか不安です。他のママはどうしているか気になります。アドバイスをお願いします。
2歳3ヶ月の女の子がいます。
有難いことにイヤイヤ期もほとんどなく、基本的にはいい子で助かっているのですが、風が強く吹いてる日や、テンションが上がってしまうと全く手を繋いでくれません💦
その際、離れたら危ないと思い、手首らへんを強く握ってしまったり、強めに引っ張ってしまったり…。
その時は危ないし、こちらもイライラしてしまって、なんとか家に連れて帰るのですがふと家に帰り、もしかして虐待なんじゃないかと(心理的も)不安になり質問させて頂きました。
外で手繋がない場合、ほかのママ達はどのような声がけや行動してるのか気になります😢
アドバイスやわが家はこうしてるよ!などあれば教えてください💦
- ママ(5歳5ヶ月)
コメント
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
それは虐待じゃないと思います!まだ2歳だと咄嗟に飛び出た時とか対応しきれないので、手を繋ぐのが1番だと思います。
私は手を繋がないと危ないからお出かけできないよとしてます😅
出かける前にちゃんと手を繋いで歩くの約束できる?と聞いてます。
できたら褒める!
離したがったらおもちゃを介して手を繋いだり、手を繋いでちゃんと歩いてるところを写真撮らせて!パパに○○君がこんなに上手に手を繋いで歩いていてかっこいいね!って言ってもいい??って言ったりしてました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも最近まで全然繋いでくれないから洋服を鷲掴みしてました。危ないものは危ないので!
最近はお外はブーブ来きて、危ないから手を繋ぐよ
を毎日のように言ってたら、買い物着いたときも娘が「ブーブ危ないから手繋ごうね」って言ってくるようになりました。
根気よく言ってるとわかるときが来るかもです。
-
ママ
コメントありがとうございます😭✨
やはり根気よく言い続けることが大事ですね😣玄関で必ず伝えてから行くのですが、散歩途中でもちょこちょこ伝えていこうと思います😢💦ありがとうございます😭💖- 1月13日
ママ
コメントありがとうございます😢💦
虐待じゃないですよね…!私が毒親育ちの為、虐待などに敏感になり過ぎてしまっていました😅💦
基本的に手を繋いで歩けるのですがふとテンション上がった時だけ手繋ぐの拒否されます😭😭
パパっ子の娘にはパパに写真送る📸はとても良さそうです✨💓ありがとうございます😭💦