
混合でミルクを足すタイミングについて悩んでいます。母乳後に泣かない場合はミルクは足さず、後から泣いた時に足す方が良いでしょうか?
混合でミルクを足すタイミングについてお聞きしたいです🙋♀️
1ヶ月半の子どもがいます👶
入院中は体重が増えにくかったため、最初から今までずっと混合ですが、1ヶ月検診では増加量もほぼ問題無しとのことだったので、徐々に混合から完母(もしくは母乳よりの混合)へ移行したいと思っています🤱
今までは毎回母乳の後すぐにミルクを足していたのですが、移行するためには母乳の後泣いてなければミルクは足さず様子をみて、後から泣いた際などに足すようにした方が良いのでしょうか…🍼みなさんどうされてますか?
母乳だけだとその場は満足しているようでも、10分程度でグズグズしてしまうことや、泣かないものの次の授乳まで寝つかなかったりすることが多く、ミルクを足すタイミングに悩んでいます…🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
母乳は無制限
ミルクは時間帯固定(夜だけ足すなど)
がやりやすいかな?と思いますよ〜😊
泣くのは母乳足りないだけじゃないのでおっぱいが辛かったらおしゃぶり、バウンサー、おもちゃ等で気長に付き合う心意気も大事かと思います😂
完ミでもずっと泣くとかあったので😂
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やっぱり夜だけ足すのがやりやすそうですね!
ミルクをしっかり足してたときはお腹はいっぱいだろうな〜と気軽に思えていたのですが、減らしてからは泣いたときもしかして足りないのかな…って思うようになっちゃって😅
でも他の原因もありますもんね!気長に付き合っていきます☺️