※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ♡samani
子育て・グッズ

上の子が最近乱暴で、下の子を叩いたりしています。何度も注意してもやめないので、つい怒ってしまいました。反省しています。息子もストレスを感じているようで、もっと向き合いたいと思います。しつけは難しいです。

上の子が、最近少し乱暴で、下の子を叩いたりするし、何回も注意しますが、辞めないので、今日、息子を叩いて怒ってしまいました。本当に反省しています。息子も最近ストレス溜まってるだろうしまだまだダメな母親です。もっと息子と向き合わないと思いました。しつけは本当に難しいです。

コメント

ヒィ〜

うちの子も下が産まれて、ズリバイくらいになった頃から、何かあれば思いっきり噛んだりしてました。今となっては仲良く遊んだり、たまに突き飛ばしたりしますが、噛むことは無くなりました。
手は出さずに、口で何度もそれはやっちゃいけないことだと目を見て教えています。

ののあんママ

こんばんは。私も同じく今日叩いて怒ってしまいました…言い訳ですが、家の中に滑り台付きの小さなジャングルジムがあり上の子が下の子を押して落としたんです。抱っこしたらすぐ泣き止みましたが、すごい音をたてめ後頭部から落ちたので…
私もその行動にイラっとしたのと怪我してないかの心配と焦りからか引っ叩いて「死んじゃったらどうするの?!」って怒鳴ってしまいました。
上の子もいろいろ我慢してくれてるのわかっているのに優しくしてあげられない自分に反省の毎日です。

自分の事を責めてしまいますが、必死だからですよね。
どーでもよかったら、こんな気持ちになりませんよね。

下の子を夫や祖母に預けて上の子と出掛けたりすると、「〇〇ちゃんお留守番で今日はママと2人〜だから抱っこして♫」ってすごく嬉しそうにして、その日は落ち着いて妹に優しくしてくれてる様に感じます。

上のお子さんもママとられちゃった気分で寂しいのかな…


すみません、アドバイスにもなんにもならず、わたしの体験だけを長々とお話ししてしまぅてすみませんでした…

いちごちょこれーと

こんばんわ☺️あたしは残念ながら子供はいないんですが、、、
末っ子で3歳の頃から小学生のころまで毎日のように兄に暴力を振るわれていました。遠慮なく全力で。
あたしを助けてくれる人はいなくて、当時のお父さんだけしか助けてくれなくて
お母さんはよくあたしたちを置いて出かけていたので。
しかも兄はお父さんの前でおりこうなんです!笑
なのであたしが泣いてるときに帰ってきたらお父さんが激怒!
お父さんは兄をある程度の力で殴っていました。
お前はお兄ちゃんなのに妹になかせてどーするんだと。

下の子からすれば当時の思いはちゃんと叱ってくれない方が辛いし、ストレスが溜まればすぐ殴る子になってしまうとおもいます。

ましてや下の子もそれが当たり前だと勘違いして、いつか暴力的になってしまうとおもいます。

あたしは反抗期がはやくなり親に対して暴力的になってしまいました。

なのでsamaniさんがだめな母親だなんてこれっぽっちも思いません。
注意してやめなければ下のお子さんも辛い思いをしていますよ。
慣れてしまったら2人のお子さんにとって良くありませんし。

あくまでも末っ子の意見ですが、、、

神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

今は子供に手を出すことに否定的な意見が多いと思いますが、私は上の子が下の子に痛いことをしたら同じことをやり返してます。
そのうち下の子が大きくなってお互い様の喧嘩をするようになれば静観しますが、今は一方的な暴力なので。
これをやったらこんなに痛いんだよ。人に痛いことしちゃダメだよ。って教えてます。
真剣に叱ってるのだから、ダメな母親なんかじゃないですよ!