※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子のトイレトレーニングについて相談です。補助便座はいつ外せるでしょうか?飛ばしにくいガードの補助便座はありますか?

子どものトイレの相談です。
何歳くらいになったら、補助便座なしにトイレ出来るようになるものでしょうか?
体格や度胸によっても違うかと思いますが。

女の子なのですが、座っておしっこすると加減がわからず、おしっこを飛ばしてしまい床を濡らしてしまうことがよくあるのですが、飛ばしにくいガードのようなものが付いた補助便座ってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳前から補助便座なしです。
体格は小さめです。

atjn0606

娘も小柄ですが、高めの台に乗って便座の手前にちょこんと座って足を閉じてトイレしてますよ🙆‍♀️
便座の前の部分は確かに汚れがちですね😅私はマメピカでこまめに拭いていますが、ハネを吸収するグッズもありますよ☝🏻

Hi mama

3歳頃から補助便座無しです🚽
足を開かせて、便座を跨ぐように座らせて
「背筋ピンして、おしっこ下に向けてしてみて!」
と、伝えてました!
飛び散りが無くなるまでは、便座の後ろめに座って貰うか、
跨ぐように後ろ向きで座って貰うのはどうですか?

ガードのような物は、調べてみたのですがなかなか見当たらず😔
力不足ですみません(T_T)

姉妹ママ

3歳過ぎには補助便座なしでしてます💡
家には補助便座があるので、大の時は使用したりしますが(1人でしたがるので)
姿勢がいいからか床を濡らしたことはないです。