![つきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旅行の予定を立てる際、家族のスケジュール調整が難しい場合や保育園での病気リスクに不安を感じる方がいます。晩秋〜冬を避けると病気の可能性は低くなるかもしれませんが、個人差があります。皆さんはどのように予定を立てているのでしょうか?
0〜1歳児を保育園に預けている方、旅行の予定はどのように立ててますか?
昨年、両親が還暦を迎えたのですが、コロナの流行もあってたいしたお祝いができませんでした💦
なので、状況次第にはなりますが、今年は温泉にでも連れて行きたいなぁと思っています。
旅行に行くとなると、両親+私夫婦+弟のスケジュールを合わせる必要があるのですが、弟が全国転勤ありの仕事で、なかなか休みが取りづらい上に、現在は九州で働いています。
子供は今年の4月(9ヶ月)から保育園に入る予定ですが(待機児童が少ない地域なので、どこかしらには入れる見込みです)、よく"保育園に入れると病気をもらってくる"といいますよね?
弟の件もあって容易に日程の変更ができないので、旅行の日に風邪などを貰ってきたら大変だな…とちょっと不安です😥
皆さん、旅行の予定をどのように立ててるのか疑問に思って質問しました。
体調を崩しやすい晩秋〜冬を避ければ病気の可能性は低いでしょうか?
また、個人差も大きいと思いますが、実際どのくらい病気しますか?
参考にしたいので教えてください!
- つきこ(3歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
秋〜冬はインフルも流行るので避けました!
0歳で保育園に入ったお姉ちゃんは毎月3〜20日は風邪で休んでました。
0歳の風邪は、大人に移るものは少ないので、風邪でも連れて行くくらいの気持ちでないと仕方がないかと思いました。
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
旅行やお出かけに関しては、正直祈るしかない感じですね😂
子供は突然熱出す生き物だと思って考えるしかありません。
下の子は今年度の4月から保育園で、入園して半年は月半分くらい休みました😅
それ以降は熱は出てませんが、鼻水はかなりの確率で出てます。
-
つきこ
なんと…やっぱり運を天に任せるしかないんですね😅
月半分は大変ですね…😥
ありがとうございます!- 1月12日
つきこ
3〜20日…!
さすがに想像以上でした😂
こればかりはどうしようもないですもんね💦
ありがとうございます!