※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

パート収入が201万円以内だと扶養控除が適用されます。月収135,000円の場合、税金は支払う必要がありますか?税金に詳しい方、教えてください。

税金について教えてください
最近は税金が改正され、パート収入が201万以内だと、扶養控除が適用されると聞きました!
仮にダブルワークで月々135000で年間157万円だとすると税金は月々、年間支払わなくてはいけませんか?
税金に詳しい方教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

それは配偶者特別控除なので適応されるのは主さんではなく、旦那さんなので主さんは税金を払わないといけないです😃
お子さんを税扶養にすれば住民税は非課税になる可能性はあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税金は月々いくらひかれましはか?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方がHPの情報を掲載されてますが、これは1つの会社で157万稼いで社保に加入してる場合の話なので、ダブルワークならもう少し税金で引かれる可能性があります😃

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに税金が引かれてしまうんですね😱相談にのって下さりありがとうございました

    • 1月12日
うー

自分の所得税は年間で103万こえたら払わないといけないです
住民税は95万くらいからだと思います
社会保険もその年収だとご主人の扶養には入れないので、ご自身の会社の社保か国保で自分の分を払う必要があります

配偶者特別控除は配偶者(妻)の収入が201万未満なら夫の税金をちょっと安くしますよっていう制度です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月々いくら引かれますか?

    • 1月12日
  • うー

    うー

    住民税は自治体によっても違うので一律ではないですが、ネットで157万で検索すると、年間で住民税は3.92万円、所得税は1.58万円、社会保険料が22.3万円で年間手取りが129万円とでてきました⭐️

    所得税、住民税は大した事なさそうですね😊
    社会保険料の内訳が健保7.83万円、厚生年金13.7万円、雇用保険7850円となってました
    雇用保険はそんなに高くない割に失業保険とか育休手当もらえるので付いてた方がいいと思いますが、健保と年金がやっぱり高いですね💦
    しかも自分の会社の社保に入れなくて国保国民年金だとまたちょっと違ってくると思います

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万円ぐらい引かれてしまうんですね(泣)働いていても損したきもちになります

    • 1月12日
  • うー

    うー

    税金だけだと月5000円いかなさそうですね!!
    だから130万をちょっと超えて自分で社保に入ると働き損と言われるんでしょうね💦💦

    • 1月12日