
発達検査前は成長したと思っていたが、課題ができず違いを感じて落ち込んでいます。家庭では育てやすいと感じています。結果が気になります。
発達検査を受ける前までは、最近すごく成長したからもしかしたら大丈夫なんじゃないかと思ってたのに、全然課題?問題?が出来なくて、「ああ、やっぱり普通の子とは違うのかな」と落ち込んでしまいました。
結果聞きたくないな。
家では育てづらさも感じないんだけどな…
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ぱんだ☆★
うちの子も発達検査受けました。
発達検査はその子が遅れてる事を証明する物ではないと私は思ってます。その子が得意な事、苦手なことを周りの大人が理解して、得意なことを伸ばすために。苦手なことを少しずつ克服していくためにどうしていくか考えるための資料だと思います。個性があって当たり前。苦手なことがあって当たり前です。苦手なことに早く気づいて、早く対策できるなんてお得だなって気持ちで療育行ってます。
家では育てづらさを感じないなんて素敵です!うちの子育てづらさしかないです!笑
育てづらさが無いならきっと素直にお母さんの関わりを受け入れて、どんどん苦手も得意に変えて育っていくんじゃ無いかなって思います!お子様を直接知らないのに無責任な事を言ってしまってると思いますが、もっと前向きに考えて良いんじゃないかなって私は思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
前向きな言葉をありがとうございます😭
すごく元気が出ました!
得意なことを伸ばして、苦手なことを少しでも克服できるように出来ることをしていきたいと思います✨