※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちた
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんの生活スケジュールについてアドバイスを求めています。お風呂のタイミングや授乳間隔、生活スケジュールについての質問があります。

生後3ヶ月半の生活スケジュールについてアドバイスをいただきたいです!🙇

今のスケジュールは以下の通りです。

8時〜9時のどこかで起床
そこからだいたい3時間間隔で授乳①〜③(ミルク寄りの混合)
17時半〜18時半のどこかでお風呂
お風呂後に授乳④
21時〜22時のどこかで授乳⑤、寝かしつけ
22時〜23時のどこかで就寝
その後はだいたい朝まで寝てくれます。
朝寝昼寝夕寝は授乳1時間後くらいに30分程度します。

授乳④から⑤の間、眠いのか退屈なのか、けっこうグズグズになってしまいます。
また、ネットのスケジュール例を見ると就寝が22時以降は遅いようなので、グズグズ時間回避も含めて、21時には寝かしつけ開始できるスケジュールにしたいと思っています。

夫の帰りがだいたい20時なので、授乳⑤を20時半にすると子供との交流時間が取れて理想的です。

質問です!
①この場合、お風呂は何時が良さそうですか?就寝1〜2時間前が良いと見ましたが、保健師さんにはお風呂後に授乳した方が良いと言われました🤔
19時過ぎにお風呂にして20時半まで授乳を待つか、17時くらいにお風呂で17時半に授乳か……。

②起きた時間に合わせて授乳⑤が20時半になるように他の授乳時間を調節しようと思ってますが、間隔は4時間空いても問題ないのでしょうか?
もちろん泣いたらあげたいと思います💦今までは泣かなくても3時間間隔でなるべくあげていたので🤔

③もし良ければ、赤ちゃんが3ヶ月か4ヶ月あたりの生活スケジュールを教えていただきたいです!昼寝等の時間も含め、定まってくるものなんですかね💦

長くなってすみません。よろしくお願いします🙇

コメント

ママリ

完ミです。
ミルクの時間は多少ズレがあるので
平均的な時間になります。

7:00 起床、ミルク
10:00 ミルク
13:00 ミルク
16:00 ミルク
19:00 お風呂
19:30 ミルク
(ここから部屋を暗くして夜に備える)
20:30 寝
23:00 ミルク

な、感じです。
日中はミルクの後に1時間半くらいひとり遊びをしてそのあと30分~1時間くらい寝てます!

うちはリビング横に和室があって
そこで赤ちゃんは過ごしてるので
お風呂の後は和室の電気は消すようにしています。
上の子もいるので、21時過ぎたら2階に連れてって布団で寝かせてます。

  • もちもちた

    もちもちた


    コメントありがとうございます!
    そんなにひとり遊びしてくれるんですか🥺すごいですね✨
    中和室ってやつですね!私の家もそれっぽいものがあるので電気消してみようかと思います😊

    寝かしつけはいつもミルク後にそのままねんねという流れでやっていたんですが、お風呂後ミルク〜寝かしつけの間の時間は何をされていますか?😳
    23時ミルクは起こしてあげていますか?
    もし良ければ教えてください🙇

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい🙏下に書いてしまいました💦💦

    • 1月12日
おまめ

うちの子が3ヶ月半くらいの時は授乳回数は5回でだいたい3時間半〜4時間の間隔であげてました👶🏻ちなみに完ミです🍼
お風呂の時間を19時〜19時半にして、そのあと20時頃に最後の授乳して、寝かしつけは9時までには寝かせてました☺️
うちの子は昼寝はあまりしない子で、夜沢山寝てくれるほうです🥺

  • もちもちた

    もちもちた


    コメントありがとうございます!
    21時から朝まで寝てくれたらかなり助かりますね✨
    やっぱり、お風呂後授乳&就寝1、2時間前にお風呂って感じなんですね🤔

    良ければ教えてください🙇
    お風呂ミルク後〜寝かしつけの間の時間は何をされていましたか?寝かしつけってどのようにしていましたか?
    私はいつもミルクからのねんねという流れで寝かしつけしているので……💦

    • 1月11日
  • おまめ

    おまめ

    その習慣はもう2ヶ月くらいから変えてないです☺️
    私もそうですよ~!寝かしつけはミルク飲ませたらもうそのまま寝室に連れて行って、真っ暗な部屋の中でオルゴールかけながらトントンしてます🥺
    寝付くのがだいたい9時までには寝るっていう感じです!
    ずっとこのルーティンなので、
    割と寝室に連れて行ってちょっとしたらウトウトして勝手に寝てくれるようになりました☺️✨

    • 1月12日
  • もちもちた

    もちもちた

    完全にルーティンができてますね😳すごいです!
    参考にさせていただきます!ありがとうございました😊

    • 1月12日
ゆう

日によってかわりますが、だいたいこんな感じです。
昼寝の時間はまだ定まっていませんねー。よく寝る日もあったり、寝ても15分20分で起きてしまう日もあったりです。

7時 起床、授乳
10時 授乳
13時 授乳
16時 授乳
19時 おふろ、授乳
20時 就寝

旦那の帰宅時間は考えず、子供と私が過ごしやすいスケジュールにしています😂
帰宅時はだいたい寝ているので、その分朝に触れ合ってもらってます。

授乳の間隔は、お腹すいてグズってきたらあげているので、4時間空くこともあります!

  • もちもちた

    もちもちた


    コメントありがとうございます!
    すっごい理想的なスケジュールです!✨
    20時から朝まで寝てくれるのすごいです✨
    19時のお風呂と授乳の後、そのまま寝かしつけってことでしょうか?

    • 1月11日
  • ゆう

    ゆう


    そうですね!
    お風呂から出て、子供2人のケアや着替えをしたら、そのまま授乳して寝かしつけすることが多いです。

    授乳のタイミングでそんなに間隔空いていない時(18時に授乳とか)でも、20時には授乳して寝かしつけしちゃいます。

    • 1月12日
  • もちもちた

    もちもちた

    寝る時間をしっかり決めてるんですね😳
    ありがとうございます!参考にさせていただきます🙇

    • 1月12日
ママリ

ほんとに忘れそうになるくらい静かに遊んでいたり、なんなら、日中のお昼寝の後は気づいたら起きて遊んでたり、逆に気をつけてないと・・・って感じです🥲💦

うちの場合、日中にしろ、夜にしろ、ミルクの後に寝かせておけば、一人で遊んだあと、勝手に寝てくれまして・・・
泣いたりもするんですけど、5~10分以内に寝る感じです。
寝ない時や様子が変な時は泣き方でわかるのでその場合はその時に応じて・・・という感じで・・・。

なので、上の子のお世話したり、家事したり、テレビ見たり、と割と自由が効いてます。

今日も本来であれば23:30にミルクの時間ですが、未だ寝てるのでそのまま寝かせてます☺️✨

  • もちもちた

    もちもちた

    ひとり遊びがほんとに上手な子なんですね✨
    参考にさせていただきます!ありがとうございました☺️

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

参考になるかわからないですが

18〜19時にお風呂、21時ごろ就寝させてたらぐずりがひどかったんですけど、17時ごろ夕寝終わり次第お風呂して眠くなったら寝かせる、にしたら全然ぐずらなくなりました😀
眠かったのかな?と思いました。
昼寝は3ヶ月でパターンができてきた感じがします。

起床時間8〜9時
1時間半〜2時間ごとに昼寝を3回(30分〜2時間)
17時頃お風呂
就寝19〜20時

完母で授乳時間は決まってません。
おっぱいで寝て、起きたらまたおっぱい欲しがる感じでちょこちょこ授乳です😓
就寝〜起床の間は3回位起きます。
泣いたらあげているので、間隔あくときはあく感じです。

朝まで寝てくれるのうらやましいです💕

  • もちもちた

    もちもちた

    コメントありがとうございます!
    うちも19時〜21時のぐずりがあるのでやっぱり眠いのかもしれませんね😳
    子供に合わせていろいろ変えてみます!

    完母のちょこちょこ授乳、お疲れ様です🙇
    私は混合と言いつつもほぼミルクなのでたくさん寝てくれるのかもしれません👍

    参考にさせていただきます!🙏

    • 1月12日