※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
ココロ・悩み

子供が薬物アレルギーで、特定の薬を避けているが、先生に説明しても違う薬を出されることに不安を感じている。他の家族のために構わないか迷いつつ、確認を重視している。

薬物アレルギーで顔から身体中に真っ赤にただれた湿疹とむくみの症状がでて禁止薬のある子供がいて、私は心配性なので、他の姉兄と親の私たちもその系統のお薬は先生に事情を伝えて出さないようにしてもらっています。
しかし、そのことを言った時にきょとんっとした顔でこの薬は違うので大丈夫ですよって言われますが、違うなら私はそれでいいので構わないのですが、家族1人のためにそこまでするのは変なのでしょうか?

何を言ってるの?って反応をする先生がいるし、そういう反応をするんだろうなと思ってますが、後悔するのが嫌なのではじめてもらう薬は確認をとっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

素人にどの薬が同じ系統でダメかなんてちゃんと判断つかないし毎回確認でもちろん間違ってないし、当然のことだと思います!

  • マーちゃん

    マーちゃん

    そうですよね‼︎

    まだ、はっきり自分の症状を言えない年齢なので、同じ目にあわせたくないと、しょこたんのニュースを見て改めて思ったので、モヤモヤしてたのが晴れました((̵̵́ ̆́̑͟˚̩̮ ̆̀̑)̵̵̀)

    これからも確認はしっかりしようと思います!
    ありがとうございます♡

    • 1月11日