※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が寝ぼけてぐずる時の対応について相談です。寝返りやもそもそ動くと唸り声が出て、声かけてもしばらくすると再び唸り出す。放置するとストレスが溜まる。寝かしつけの方法や原因についてアドバイスを求めています。

1歳4ヶ月、寝ぼけてぐずるときの対応について。
二週間前まで激しい夜泣きが続いていたのですが、ようやくそれが落ち着いて朝まで寝てくれるようになってホッとしていた矢先、今度は寝ぼけながら唸るようになりました😵‍💫

寝返りを打ったり、もぞもぞ動いたりするタイミングで始まります。背中トントンしたり、大丈夫だよ〜ねんねだよ〜と小さく声かけすると静かになってそのまま寝てくれることもありますが、またしばらくすると復活してゔーゔー言い出します。
放置すると永遠にうなっているので正直こちらも寝れないですし、唸り声を聞き続けるのはストレスが溜まります😥
完全に起こすのは私が眠すぎて起き上がるのが嫌というのもありますが、、やはり一度起こしたほうがいいのでしょうか😂
目は瞑ったままなので、浅い眠りで寝れないのか、お腹の調子がよくないのか、部屋が乾燥しているからなのか、、要因は色々あると思うんですが😮‍💨

その子に合ったやり方が一番なのはわかっているんですが、もし同じようなお子さんで、こうして乗り切ったとかアドバイスあれば参考にしたいので、よろしくお願いします🥺🙏🏻

コメント

deleted user

ほかっておけないなら
一度電気つけて起こしますね😮‍💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりました😭
    ありがとうございます!やはり一度しっかり起こした方がいいですかね😩今日さっそくやってみようと思います🙏🏻

    • 1月12日