※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
お仕事

家事育児しながら仕事をする方の朝の流れについて相談したいです。朝はバタバタで、家事や子供の支度、保育園送りが大変です。みなさんの朝の流れはどうですか?

家事育児しながら仕事をされている方は、朝何時に起きていますか?
私は4月から働き始める予定なのですが、子供もが産まれてからずっと家にいたので仕事始まってからの一日の流れがすごいハードだなと思いました…
朝から家の事をやり、自分の支度と子供の支度をして保育園に送ったりと朝バタバタですよね💦
みなさんは朝から一日どのような流れですか?

コメント

なっちゅん

前のパートの時は、職場に9時10分に着かなくちゃいけなかったのですが起床は8時でした(笑)子どもの着替えやご飯は旦那担当で、私は起きて自分の準備して、8時50分に家を出て、8時55分に保育園に預けてました😂

仕事変わった今は6時40分起床で準備して、子どもの着替えやご飯はやっぱり旦那で、7時25分に家を出て30分に保育園に預けて8時始業です!

ままり

8-17時フルタイム勤務です

5時30~6時 起床、自分の用意、朝ごはん&弁当準備
6時30 子供旦那起床、朝ごはん
7時 片付け、子供着替え
7時20~7時30 皆で出発

朝はこんな感じですね。かなりバタバタです!笑
ご飯支度以外役割は特に決まってなく、出来る方がやる感じですね😃

花束❁¨̮

朝は6:30頃起き、朝食と主人のお弁当を作って見送ります。
7時頃子ども起こして身支度させて、一緒に朝食済ませて一緒に8時頃家を出ます。


洗濯や園用意やアイロンがけなどの家事は、私の場合夜子どもが寝たあとやってます。朝やってたときもありましたがバタバタで😂