
娘が夜泣き、おっぱいで落ち着く。同じ経験ありますか?アドバイスください。
最近、娘が夜起きた時に何かに取り憑かれたように泣き叫び、抱っこしても、あやしてもダメでおっぱいを飲むと落ち着きます。
一度、何もせず見守っていた時は30分ほど泣き叫び疲れたように寝ました。
同じような経験した事があるかたいらっしゃいますか?
アドバイスをお願いします。
- もなか(4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ありますあります!3歳くらいうちはありました

ほく
0歳後半頃〜今も時々あります!
ベッドの壁側に置いてたクッション(激突防止用)が倒れてきて、びっくり&怖くて泣いたんだろうな〜😅と言う時もあれば、
特に原因分からず、「変な夢でも見たのかな、、?」という時もありました😂
乳児の頃は、ミルクで落ち着いたり、何してもダメで疲れるまで待ったり、色々でしたが、
だんだん大人の言葉が理解できるようになってきてからは、
「こわい夢みたの?ママはここにいるよ、どこにも行かないよ、大丈夫だよ😌」
と抱きしめながら背中をさすると、暫くしてから安心して寝てくれることもあります。
急に非現実的な泣き方をし出すと、びっくりしますよね💦
泣きすぎて過呼吸になったり、引きつけ起こしたりでなければ、
心配しなくても大丈夫な気がします☺️

もなか
1人1人に返信出来ずすみません💦
過呼吸になったり引きつけ起こしたりはしていないので、このまま様子見でしていこうと思います!ありがとうございます😊
コメント