![ペンギン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中の方への質問です。病院の環境や設備、大部屋での生活について教えてください。転院を検討中で、コロナ禍での面会制限や費用面での悩みもあります。現在の病院では快適だが、大部屋での生活に不安があります。
県立西宮病院で切迫早産で入院された方にお聞きしたいです。
・設備やスタッフの方の雰囲気
・健診や診察の内容
など、どうでしたか?
また大部屋の場合、
・産婦さんや赤ちゃんとも同室になる可能性はあるのか
・部屋の広さ、
・携帯ゲーム機の持ち込みやテレビ電話などは可能か
・コロナ禍でも、荷物の受け渡しだけでも可能か
なども教えていただけると嬉しいです😣
以下、少し吐き出させてください😖
1週間ほど前からかかりつけの個人産院で緊急入院し、36週まで入院予定です (今週で31週に入ります)。
今の病院だと入院費用がかかるため、県立西宮病院に転院するか悩んでいます😱
ただコロナ禍で面会禁止、電話も大部屋だと談話室などの限られた場所でしか出来ないらしく、夫と1ヶ月近く会ったり声を聞くことが難しくなりそうで、それも不安です⚡️
現在入院してるところは2人部屋でそこそこ広さもあり、私一人で過ごせることが多いです。
一人のときは電話も自由にしていいし、スタッフの方も優しくて相談しやすく、なかなか快適に過ごせています。
夫的には、転院しなくてもいいんじゃない?って言う感じで、わたしに任せると言ってくれてます。
費用を抑えて赤ちゃんに使いたいと思う反面、
初めての大部屋生活に耐えられるのかという不安もあります🥲
お母さんになるんだから、自分本位な甘えで弱音を吐いちゃいけないと思ってはいるのですが・・・😭
- ペンギン
コメント
![たまごのきみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごのきみ
切迫入院の場合は、自費じゃなくて保険適用だと思うので、高額医療も適用できるし、医療保険に加入してる場合は、それも使えると思います。
(もし、自然分娩の場合、産んだ日以降は自費だと思います。)
なので、医療費自体は今の病院でも転院先でも変わらないのかなと思ったのですが、今の病院に居るとお金がかかる理由は、食事代とか個室使用代とかですかね⁉️
逆に転院すると、転院先での初診料も掛かりますし、移動も負担になるし、旦那様が良いと言うなら今の病院でもいいのでは?と思ってしまいましたー。
埼玉在住なので、病院の事はわからないのですが…
ちなみに、私は2人目の時切迫入院で大部屋でしたが、コロナ禍入りたてで、まだマスクとか無しでも大丈夫だった時期だったので、同室の方とご飯の時だけカーテン開けてお話ししながらご飯食べてました🍚
(今はダメかもしれないですが😣)
すでに面会禁止だったので、私にとってはすごい息抜きになって大部屋でよかったなぁと思いました。
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
切迫早産で2020年2ヶ月入院してました。
設備は古いです🤣スタッフの方は気さくな方が多いです😃
ちなみにですが、県西も切迫は36週で破水してない限り退院になります。36週から継続して県西で入院はできないので、その場合出産のみ取扱いしてくれるかになるかと。。
大部屋は切迫や妊娠高血圧の方々で固めてくれるようしてくれてますが、入院患者が多い時は婦人科病棟や死産された方と同じになる人が入院中にいました。私が入院した日は初日だけ赤ちゃんと同室の方と一緒でした。
大部屋はメンバーによります。イビキうるさい方、ガサゴソ平気でする方とかいたらめちゃうるさくてストレスでした笑😂
ちなみにですが、第一子だと基本24時間母子同室で子育ての厳しさわかってくださいスタンスなので産後の体にはきついです。でも退院する時には何の不安もなく育児ができます😃
電話は個室ならいつでも電話できますが、大部屋だと談話室に行きます。
あと、3食のご飯の片付けは切迫であっても自分で配膳室まで片付けないといけません。シャワーも清潔のため1日1回はあるので、絶対安静で過ごさせてくれる病院に入院してるとギャップに驚くと思います💦
-
ペンギン
色々と詳しくありがとうございます!✨
入院に関しては、元々36週までで考えてるので大丈夫です😄
退院出来たあとはまた個人産院に戻る予定です☺️
説明不足ですみません・・・!
大部屋はやっぱりメンバーによりますよね💦
わたしもうるさいとストレスに感じてしまいそうです⚡️
そんなに自分で動く感じなんですね🙄
今は上げ膳据え膳状態なので(笑)事前に教えていただけて助かります!- 1月11日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
私は破水もしてましたが、ご飯の片付けやシャワーをやってください!で噂に聞いてた切迫早産の入院と違うのですごく不安になりました🤣
みなさん、そのぐらいで動いてましたが36週超えてたので心配ないのやとは思うのですが。。
昔の話ですが、荷物の受け渡しはナースセンターのみでした。
私の時は、、、のお話となりますが、また気になることあれば聞いてください🙂
-
ペンギン
なんと!破水しててもそれだけ動かされてたのですね🙄
それでも皆さん大丈夫と聞いて安心しました🙆♀️✨
色々と丁寧に教えてくださってありがとうございます!
また何か疑問点が出てきたら教えてください😣- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫早産で個人病院から転院しました。(34週から36週)
理由ははじめてのママリさんと同じで金銭面です😄
県立西宮が満床だったので兵庫医大へ。兵庫医大ではMFICUに入ることができて個室でゆっくりすることができました。MFICUなので個室代はかかりませんでした。シャワー、トイレもついており、兵庫医大に転院してよかったです。
兵庫医大も検討してみてくださいね。
-
ペンギン
兵庫医大行かれたんですね😃
そちらも検討して切迫早産で入院中であることを伝えたうえで、費用や入院にあたっての質問を電話で問い合わせてみたんですが、、、
特にMFICUのことは言われず、差額代出したくなければ6人部屋とのことでした🥲
MFICUって切迫早産だと必ず入れる感じですか?
もし分かれば教えていただけると幸いです😣💦
もし入れるなら差額代なしで個室なんてめっちゃ魅力的ですね✨- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
私は個人病院で金銭面から転院したいということを相談して、兵庫医大に受け入れてもらうことになりました。大部屋だと思って転院しています。MFICUの存在すら知らず、病院に着いたら、MFICUに入れてもらった感じです😅
こんな部屋に入ったので、自分がとても危ない状態なのかと兵庫医大の先生に聞くと、空いてたら入れるということでした。6床あると思います。入院したとき2床はあいてたとはずです。
個人院では、シャワーも入れませんでしたが、毎日シャワーも浴びれて快適でした。
助産師さんたちは、若い方が多かったですが、すごく優しかったです。施設も産科はきれいでした!- 1月12日
-
ペンギン
なるほどです!
入れるかどうかは、その時の空き状況による感じですね😅
シャワー浴びられたり、施設綺麗なのも良いですね✨
もう少し検討してみて、どうするか決めたいと思います🙌- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、いろんな選択肢があると思いますが、ストレスなく過ごせますように☺️
- 1月12日
-
ペンギン
ありがとうございます!✨
本当に参考になるお話で、助かりました☺️- 1月12日
ペンギン
ありがとうございます!
そうなんです、食事代や部屋代が結構かかってきてしまって・・・😭
さっき県立病院に問い合わせてみたところ、結構な金額差が出そうなので県立病院への転院に気持ちが傾きつつあります😅
大部屋についてすごく参考になります✨
たしかに他の方と交流することで、息抜きになりそうですね🥺
もう少し検討して夫と相談してみようと思います🙌