
一歳一ヶ月の息子がご飯を座って食べてくれず、椅子から抜け出してしまいます。最近はミルクも飲まなくなり、おやつは3時に一回あげています。お水やりんごジュースを飲ませています。何かいい方法がありますか?
一歳一ヶ月の息子が
ご飯を座って食べてくれません!
何かいい方法があれば教えてください!
ダイニングテーブルにつける椅子も
ローテーブルの椅子も抜け出してしまいます。
あんまり食べません。
ミルクも寝る前一回だったのですが
最近飲まなくなりました。
おやつは3時に一回あげます
あとは麦茶は飲まないので
お水、たまーにりんごジュースあげます
- あい(8歳, 9歳)
コメント

キャラメル
私は歩かせたままあげてますよ。
口にはいる→歩く→また戻ってかて食べる→歩くです。

退会ユーザー
少し時間経ってますが、すみません💦
1歳2ヶ月、うちも同じです。
気になりますよね💦
子育て広場に来る先生に聞いてみたら、わざと立つようになったら『座って食べようね』と教えて、座らないと食べさせないようにしたら良いそうです。
1歳代だと、わざととかイタズラ感覚はまだなく、立ちたいから立つ。歩きたいから歩く。の、本能的な行動だそうです。
まず今は食べて、離乳に向かう事が一番。
しつけは二の次で良いから、ママがリラックスして~と言われましたよ☺
食に興味が出ると、集中するようになるみたいです。
うちの子、甘いおやつ(ボーロなど) の時は集中するので、座ってます(笑)
リラックスして行きましょう٩(*´ `*)۶
-
あい
言葉が理解できるようになってからでいいですね!
ありがとうございます!
二人目妊娠中なので余計にイライラしてはいけないし
リラックスしていきます\(^o^)/
ありがとうございます!- 10月27日
あい
私のとこも今そんな感じです。
いらなくなったら来なくなります。
けど行儀悪いかと、、、
外食も出来ませんしね(´-ω-`)
キャラメル
私結構外食してます!
個室かお寿司屋さんとかイオンのなかとかは、なにか食べさせておくとおとなしいです!
私はイライラするので話がわかるようになるまで、泣かれて食べないよりまし。どうぞご自由に~スタイルです😀👍
あい
私もそのスタイルでいこうと思ってたのですが
周りの一歳の子がお利口さんに座って食べていたので(´・ω・`; )
でも同じような方もいて
少し安心?しました<(_ _*)>
ありがとうございます!