
離乳食中期の子どもが、みじん切りの食材を消化できていないようです。ペーストに戻すべきでしょうか。また、食後に泣くのは量が足りないからでしょうか。
離乳食中期です。
7倍粥を食べさせていて、ちゃんとモグモグしている様子だったので他の食材の形状もペーストからみじん切りに変えました。
嫌がらずに食べてくれるんですが、まだうんちにそのまま出てきます。
消化器の発達ができていないならペーストに戻すべきですか?
また、1回に80g食べているんですが足りないのか毎回食後に泣かれます。
それも消化がきちんとできるようになるまで量を増やさないほうが良いですか?
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

あんどれ
そんなもんなので心配しなくて大丈夫ですよ😊
うちの子も1歳くらいまで人参がそのまま出てきてました😅
足りなさそうなら離乳食の量増やしてもいいかなーと思います。

こめつぶ
娘も人参やひじきなどそのまま出てきます🙆♀️笑
汚い話ですが、それは赤ちゃんに限らず大人もそうだったりしませんか?
コーンとか大豆とか…(笑)
だから全然問題ないですよー!
量についてはタンパク質は規定量上増やすと消化器官に負担がかかるそうなのでやめた方がいいかと思います。
ですがお野菜は増やしても大丈夫みたいですよ!
おかゆも過剰に増やさなければ全然問題ないと思います🙌
ただ増やした際に嘔吐などあるようでしたら、体が消化するのに受け付けてないということなのでやめた方がいいかと思います!
-
はじめてのママリ
大人もそうですね!
タンパク質だけ気をつけて野菜を増やして様子をみてみます!- 1月10日
はじめてのママリ
そんなものなんですね!
じゃあ少し増やしてあげることにします😊!