
三世帯同居中で貯金が少ない状況。保育園料が高く、仕事復帰しても取られる可能性。二人目出産後、里帰りで保育園を辞める予定。他の経験を聞きたい。
皆さんならどうしますか?
ご意見お聞かせて下さい。
☆三世帯同居してる
★家が古く中古物件か新築建てる予定
☆貯金はほぼない
★2歳差でもう1人子供が欲しい
こんな感じなので来年から息子を
保育園入れて仕事をしようと思いました。
しかし同居のため保育園料が
最高で4万くらいになるかもと言われました。
仕事してもほとんど保育園料に取られると思います、、、。
1番の悩みは息子を保育園に入れても
次もう1人子供が出来たら
また里帰りする予定なので保育園を
辞めて実家に連れて行かなきゃいけないので
後で二人目と一緒に保育園に入園させようとも思ってます。
それか住んでる近くの産院で出産しようかと思いましたが
保育園は育休じゃないと難しいと言われました😢
皆さんはどんな感じで仕事復帰されましたか?😣
説明が下手で意味不明な点があるかも
しれませんが二人目や三人目
子育てされた方の経験をお聞きしたいです(´;ω;`)
- えみり(6歳, 8歳)
コメント

姉妹ママ♡
2歳差で欲しいなら2人目のお子さんが産まれてから働いた方がいいかもしれないですね!
私はお金を貯めたくて4月から上の子を幼稚園に入れて働きましたがまさかの働いて1ヶ月で2人目の妊娠がわかり今にいたってます(><)
2人目は3つぐらい離したかったので予想外でした😅
同居でなくても保育料は1歳児だと4万ぐらいになると思います!共働きになると思うので(^^)
幼稚園でも4万かかります!
私の給料はほぼ幼稚園代で消えていきますが子供の為を思ったら幼稚園に入れてよかったと思いました(*´∇`*)
えみり
私もお金貯めたい気持ちもあるんですが早めに出産を終えてからがいいかなと思ってます(´・∀・`)
やっぱり幼稚園も辞めなきゃいけないですか?😣
最高4万かかるけど
同居ならけっこう高いと言われたんですがどっちにしろそのぐらい保育園料かかりますかね(´;ω;`)
こっちの保育園に入れたら里帰り中は義両親に任せなきゃいけないので(´;ω;`)
姉妹ママ♡
幼稚園は辞めなくて大丈夫です😊✨
上の子の時も里帰りせずに今住んでる所で産んだので今回も同じ産院で産んで親に来てもらう予定です!私が出産して入院している間もいけるなら幼稚園に休まず行かせたいなぁと思ってます(^^)
保育園だと辞めたりしないといけないので2人目産んでから働かれる方がいいでしょうね😌
えみり
幼稚園は辞めなくていいんですね!(✩´艸`)
しかし家から1番近いのは
保育園、、、( ̄^ ̄゜)
産院も車で40分くらいかかるし
お義母さんはお料理ワンパターンで息子が心配で(´・∀・`)