※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんちゃん
妊娠・出産

28週から胎動を感じるようになり、静かな時に不安を感じる。臨月に関する話を聞いて不安になり、ネガティブな思考が。前向きに進みたい。不安を抱えながらも無事に産みたい。何かアドバイスありますか。

胎動が気になって気がおかしくなりそうです💦
28週ぐらいから現在までがやっと毎日胎動をしっかり感じる事ができました。
それでも胎動がなく静かな時は不安が襲ってきて、横になって胎動を確認するまで動けません。
色んな人の話を聞くと臨月近づくと胎動が弱くなるとか、そのまま強いままの人も居るとか聞いてると、
どんな気持ちで後2ヶ月過ごせばいいのかわからなくなります。
臨月に死産したってブログなども沢山読んでしまって、自分に何かあった時、どうやって生きていけばいいんだろうとネガティブな事ばかり考えてしまいます。
いつ何が起きるか産まれるまでわからないけど、せめて少しでも前向きに進みたいです。
ここまで来るのにほんとに長くて、不妊治療も長い間してたので、早く無事に産みたくて仕方ありません。
何がアドバイスいただけますでしょうか。

コメント

ぴぴ

同じでした😭💦
私はこの出産の前に早くに死産したり流産もあったので
とにかく無事に産めるのか?!と心配で💦
30週過ぎてからは毎日、朝と昼と夕方と晩と寝る前…と胎動カウントして
夜中目が覚めたら確認してから寝て…とノイローゼになりそうなほどでした😢
それでも心配になり1度夜中に病院に駆け込んだこともあります💦
後期は胎動がバロメーターになるのに自分にしか分からないから不安すぎますよね😢
大したアドバイスは出来ませんが
胎動カウントをして赤ちゃんなりのサイクルを掴み、
どうしても気になる時は夜間でも見てもらう…がいいのかなと思います💦

  • りんちゃん

    りんちゃん

    ありがとうございます😭
    Kitty♡さんは辛い思いされてその後無事出産されたんですね。
    赤ちゃんのサイクルがあるんですね。
    胎動カウントをした事がないのですが、やってみたり落ちついて赤ちゃんの様子を見守ってみます🥲

    • 1月9日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    確か10回感じるのに30分以内なら…とかあったと思うので
    アプリもあるのでカウントしてみるといいかなと思います😌🙌
    大抵は夜のほうが激しい…とかですが赤ちゃんによっては
    朝の方が活発!とかあるので
    決まった時間にためしてみるとわかるかもしれません☺️
    出産まで不安だとは思いますが、無事にご出産されるのを願ってます😌🙏💭

    • 1月9日
えるさちゃん🍊

気になりますよね🤣
臨月になると胎動カウントとかしてくださいって言われるし余計気になるし😂
うちは1日に何回か動いてれば大丈夫かなって思っちゃってます😅

  • りんちゃん

    りんちゃん

    気になってほんとおかしくなりそうです🥲
    胎動カウントは臨月に言われるんですね。
    1日に何回か、そうですね少しゆっくり落ちついて様子を見ていきたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
deleted user

わかります😭
私も不妊治療5年目で授かり、産まれるまではずっと不安でした💦
臨月になっても死産の確率とか調べてしまったり、同じくブログ見て怖くて怖くて😭
でも臨月には妊婦健診も週1になりますし、検診で異常がなければ大丈夫と信じて、赤ちゃんにお願いだから元気に産まれて来てねと毎日話しかけて乗り切りました😌
ここまで来たら無事に産まれる確率の方が圧倒的に高いんです!大丈夫!
あと、胎動は臨月に入っても弱くなりませんでしたよ!!
毎日胎動カウントをして、その際に1時間以上胎動が感じられなければ病院に行くと決めてましたが、結局病院に行かずに済みました😌
何か不安があれば病院に行くこと、それ以外検診で異常がなければ気にしすぎない事、そして赤ちゃんを信じる事ですかね✨
あと少し頑張ってください!!

  • りんちゃん

    りんちゃん

    ありがとうございます😭
    ほんとに不安で不安でおかしくなりそうです💦
    赤ちゃんを信じて落ちついて赤ちゃんの様子を観察して穏やかになんとか乗り切りたいです!がんばります☺️

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

心配で気になりますよね💦
体動が少ない日とか、しばらく動かない時は、お腹の子供に「心配だから動いて〜。元気かなぁ?」って話しかけたり、夫にお腹に耳当て心音聞こえるか確かめてもらったりしてました。
声かけると、動いてくれたりしてたので、赤ちゃんなりにわかってるのかな?って思ってました。
まずは無事に産まれるまで不安は尽きないと思います。不安な気持ちを話したりすることでも、ちょっと気持ちが変わってくるかもしれないので、溜め込まずに言葉にするのもいいと思います。
あと私は不安な時、絵本作家のぶみさんのインスタをよくみてました!(既に知ってるかも知れませんが、、、)

  • りんちゃん

    りんちゃん

    ありがとうございます。
    そうですね、溜め込まず不安な時は誰かに話してみます。
    絵本作家のぶみさんですか、知らなかったです。見てみます😊ありがとうございます♫

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

分かります。うちの子全然胎動なくて毎日毎日心配してました。
やっぱり気にしないって無理だと思うんですよね。異変に気付けるのは母親だけなので🥲
生まれて元気な姿を見るまでは不安だと思います。
死産…とかは考えない方がいいと思いますが、胎動の観察は続けてていいと思います。悪いことではないですよ。

  • りんちゃん

    りんちゃん

    そうだったんですね、胎動少ないとほんと不安になりますね🥲死産などは今は考えないで穏やかに赤ちゃん観察しようと思います👶ありがとうございます😊

    • 1月10日
🥨

分かります💦私も1人目の時、胎動がない時は早朝でも近所散歩したり横になったり、色々試して動いて〜😭と思っていました😣
今さらかもですが、エンジェルサウンズ買うのはどうですか?
高いけど、心拍聞こえるだけで安心すると思うし、2人目も考えてらっしゃるなら初期の4週間検診がない不安な時とかも心拍確認できて安心するのでオススメです😊
ちなみに私は後期だから良いだろうと思って里帰り先にエンジェルサウンズを持っていかず‥上記のようなことになり後悔しました😂

  • りんちゃん

    りんちゃん

    1人目だから余計わからなくて不安になるのかもしれません🥲エンジェルサウンズはレンタルしてて、一応まだ万が一の為に延長して借りてます。
    心配な時様に臨月までそのままレンタルしようなかな。
    ありがとうございます😊

    • 1月10日