
妊娠15週の初妊婦です。仕事でつわりや体調不良で悩んでいます。優しい職場でも、先輩の言動に悲しくなります。同じ経験をした方の対処法を教えてください。
妊娠15週の初妊婦です。マタニティブルーなんでしょうか?(;_;)私は正社員で働き続けているのですが、まだつわりがあったり、酷い頭痛や立ちくらみが起きたりで遅刻や早退が続いてしまってます。もちろん妊婦だから今まで通り勤務出来ないのは分かっていますが、そんな日は罪悪感に襲われてしまいます(;_;)私を責める人なんて居ない良い職場で働けていますが、休みがちな私へのちょっとした先輩の言動に顔色を伺ったり、ヒビったりして、毎日悲しくなってしまいます(;_;)その時は辛くてどうしようもなくても、家に帰って体調が良くなったりするともう少し頑張れたんじゃないかって自分を責めたりするときもあります…。こんな時の対処法や同じ様な経験された方いますか?(;_;)妊娠したこと自体は本当に待ち望んでた幸せな事で、赤ちゃんのことを一番に考えたいって気持ちは変わりありません。
- ココちゃん♪(8歳)
コメント

あお
私も同じように身体が弱いので
何度も落ち込んだり、言動が気になったり
したことあります。

さいた
私も正社員で働いていて、初マタでした。
今は産休に入っていますが、とてもお気持ちよく分かります!
どんなに周りが大丈夫、気にしないでと言ってくれても、そうはいかないですよね💧
ココちゃん♪さんは、きっと責任感も強いんだと思います、それでご自身を責めてしまわれると思うのですが、そんな必要はないですよ〜T_T
それに、私は無理してないつもりだったんですが切迫早産で早々に産休に入ることになってしまい、そこで初めて無理していた事に気付いたんですT_T
赤ちゃんに申し訳なくて後悔です、、、今は何とか32週まで持ってくれたので良かったですがf^_^;)
ココちゃん♪さんも、自分のために休んでいると思うと申し訳ないような気持ちになると思いますが、赤ちゃんのために絶対必要な休みだと思って、もっと自信を持たれてもいいと思いますよ(^ ^)不安な気持ちは拭えないと思いますが、少しでも気持ちが軽くなりますように☆
-
ココちゃん♪
ありがとうございます。
そうなんです。他の職員は大丈夫、お大事にねって言ってくれていても本当は迷惑がられてるんじゃかいかってすごく不安でした。なんだかちはるさんの温かいコメントを見てつい泣いてしまいました( ´ ;ω; ` )
32週、もうすぐ会えますね!
ちはるさんの赤ちゃんが無事に元気に産まれてくること、私も願っています。
私も赤ちゃんのためにあまり自分を責めたりせず、大事にしてあげようと思いました。- 10月24日

thama
今の私と同じです!
わたしも、よく体調くずしたり
赤ちゃんのためと思い休んだりしてますが
やはり、人の目を気にして
やっぱり行けばよかったとか
みんな陰でいろいろ言ってるんだろうな
って考えて、もやもやしてしまいます!
こんな自分が嫌で、赤ちゃんにも
影響しちゃうってわかってるんですけどね。
仕事を辞めたいと考えてます。
-
ココちゃん♪
すごくお気持ちわかります…
私の勘違いかもしれないですけど、妊娠してから他のスタッフとの壁があるような気がして、辛いです(;_;)辞めることも、一つの決断ですよね。- 10月24日

オトッペ♪
私も悪阻真っ最中で、仕事が辛く、
今月は休む事が何回かありました。。
私は介護系の仕事なので妊娠発覚してすぐに報告、相談して業務内容を少しは免除して頂い他ので、少なからず私の業務が他の人に振り分けられてるので、申し訳ない気持ちと、それをどう思われてるのかな?と気になっています。
うちの施設では今まで妊婦で勤務はいなかったみたいで巣ので、探り探りみたいな感じで💦
話し合いでも何ができるの?みたいな感じで上から言われた事もあったのですが、私は多少気が強いところがあって、前の勤務先ではみなさん、普通に勤務されてましたよ、と突っぱねてしまいました。
まあ、やめろって言われたら解雇なので、
またそれで対策して動こうと思っているので。
強気じゃなきゃ、今の時代、難しいのかなぁなんて。
-
ココちゃん♪
つわり、ひどいですよね…赤ちゃんが元気な証拠だって言われても、それでも辛い時は辛いです。
私も個人経営のところに務めているので、私が休むと他のスタッフに仕事がいくので、同じ様な環境ですね。お気持ちわかります。妊娠や出産を経験した方だと、はるかさんの気持ちを察してくれる方もいると思いますが、中には心無いことを言う人も居ますよね。傷ついても辛くても、やっぱり大切な赤ちゃんのことを一番に考えていきたいですね。(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 10月24日

ママリ
私も今正社員で働いていて、やっぱり申し訳なく感じやや無理しながら働いています(´・_・`)
でもこのままではベビちゃんにも良くないと思い、無給にはなりますが定められている産休よりも早めに長期休みに入らせもらうことにしました。
無理しないでくださいね。仕事は他にあっても赤ちゃんに代わりなんていないですもんね!
-
ココちゃん♪
正社員だと勤務時間や業務内容など妊婦には辛かったりしますね…。私も基本的に休んだ分は無給になります。でも赤ちゃんのこと第一に考えればお金どうこうとはいえないですよね。赤ちゃんのこと守れるのは私だけ、なんかそう思えたら少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます!
- 10月24日
ココちゃん♪
妊娠するとなぜか、今まで気にならなかったことも気になっちゃったり不安になりますよね(;_;)あおさん、まだつわりの時期続くと思いますが無理なさらないでくださいね(;_;)