※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が子育てに関して過保護で、自分でやらせる機会を奪われて困っています。周囲からも批判を受けています。どうしたらいいでしょうか。

旦那が頑固でホントに困っています。私の意見は聞きません。

旦那は子育てに関して、基本、我流です。

私が勧めたりやっていることや私が調べたりしたことには、見下したような言い方をしてやりません。
もうすぐ2歳になる息子がいるのですが、私から見ると構い過ぎていて、自分でやらせることを奪ってしまっています。
食事の時など、時間に余裕のあるときでも最後の方は食べさせてあげています。あとは、お肉や繊維質の野菜などでなく、柔らかい卵焼きや野菜スティックなど一口大にカットしてあげています。
歯もはえているのでかみきって食べさせたいのですが、窒息したらどうするんだと言います。

お正月でお出かけし、昼食を食べる機会があってその場面をみた私の親や夫の祖母には、赤ちゃん扱いしすぎてる!と失笑され、パパは過保護すぎるね。と言われます。

夫に説明するのも、時に面倒くさくなってしまい
まぁ、いいや。を2年重ねてしまっている自分もダメだな〜と、落ち込みます。

どうしたらいいのでしょうか。同じように悩まれてる方いますでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

私も食べ物に関しては超過保護でいいくらいだと思う派ですのでご主人の意見に近いです💦
まだ1歳でしたらその位でいいんではないでしょうか?

いつかはちゃんと噛むようになりますし、ご主人の意見も正しいと思いますよ😊
信じてあげていいと思います。

まだ1歳の子に対して過保護な事を親戚の方は決してバカにしちゃいけないですね💦
それだけ子供に対して一生懸命だっていう事ですから...。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    食べ物に関しては、過保護でもいいですかね😅
    いつかはできるようになる!旦那もよく言ってます。
    その、いつかが他の子よりずっと遅かったりすると
    集団生活が始まった時に本人が困ると思うんですが😥
    旦那が子どもに対して一生懸命っていうのはありがたいのですが

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    集団生活が始まると格段に成長しますし、それまでは心配、不安を常に抱えていてもいいのかなと思います😊
    (娘は咀嚼が上手では無かったので、6歳の今でも「ちゃんと噛んで食べてね」と言っているくらいです💦)

    1歳だから、10歳だからではなく、きちんとした食べる習慣を身につけないとやっぱり怖いですよね。
    小学生が給食を喉に詰めて亡くなった事件もありますし💦

    過保護と言われようが、死に至らない様に防げたら、それくらいは気になりません💦

    • 1月12日
こころ

我流反対です💦
臨機応変でやり方変えるのはいいと思いますが。

ちゃんとお話した方がいいですし、
成長と伴い子育てもいろいろ変わっていくと思います!
過保護になる気持ちもわかりますが我流がちょっと嫌だなって思います。

第一子でしょうか?
お父さんお母さんになって約2年です。
旦那さんも少し過保護がマシになってくれるといいですね💦わからないこともいっぱいあると思います。(子供2人いてもわからないこと多すぎる)
調べてもないのに知ってるかの様に見下す言い方するならありえません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、子供のことなので💦面倒くさいなんて言ってられないですよね。
    夫は40過ぎてからの子なので、ある程度過保護になるのも仕方ないのかな〜とも思うのですが。どうも、過保護にし過ぎているなと感じます。
    こころさんは、お子さん2人育ててらっしゃって尊敬します。

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    第一子です

    • 1月14日
ほむら

うちも夫と私で子どもに対する関わり方は違います。
どちらの方がいい、悪いはあるのでしょうが、命の危険があったり、明確に絶対悪いと思わなければ、大抵はお互いに口出ししません。
うちも夫の方が子どもたちに甘いのですが、親が2人とも甘い、2人とも厳しいとかよりいいのかなぁ、と思っています。甘えたい時は夫に甘えたらいいし、何かやって欲しいとか頼ってくるのは私の方です。
ただ、ルールとして親として一貫していないと子どもが混乱するであろうことは、ルールにしてます。(ご飯の時はテレビ消すとか、外では手を繋ぐとか…細かいことですが、パパは良いって言った!ってならないように)

おかゆさん家も、役割分担ってことでいいかなぁ、と思います🤔子どもも甘えたい時もあるだろうし、普段はママと過ごす時間の方が長ければ、発達に問題出るほどの甘やかしにはならないと思いますし😅
ただ、今後も育児に関してや教育に関して、全く聞く耳を持たない態度だと困りますね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、友だち(2人子供がいる)に話してみたらルールを決めてそれ以外のやり方はパパに任せるでいいんじゃないかと言っていました。 
    発言はブレないように気をつけながらとのことでした。
    育児に関しては、徐々に分かってもらえるよう話していきます😊

    • 1月14日
nakigank^^

個人差あると思いますがうちはやれる事はやるっていうスパルタタイプなので1歳半の時にはすでに自分で食べてました。でも最後の方は掬いにくいとか食べ辛いとかはあるのでそこは手伝ってますが子供がやろうとしてることをあえてやっていたら子供は親がいるからやってくれてたからやらない、またはやれなくなったら幼稚園に入った時に困るのは子供ですよね?親が勝手に甘やかしてできることをやらせずにいざやらなきゃいけない時に親はいなかったら子供はその時恥ずかしいとか皆ができて自分ができないとか焦る気がします。💦うちはスパルタタイプなのでそうやってできる事はやるとしてるので旦那が過保護に手取り足取りやってたらそれは過保護で親はやってあげるのが当たり前ではなく見守るのも親の役目だよって言いました。そしたら納得することあったみたいです。😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    見守るのも親の役目だよ!言ってみます。
    幼稚園に入ってからの集団生活で本人が困るのはイヤですねー。ただ、最近は私の言うことにも一理あるかと思ったのか基本的にはやらせています。こんな感じが続けばいいのですが。

    • 1月14日