
上の息子がずっとグズグズ。下の子にリュックを背負わせたいが拒否され、プラレールも組み立てられない。機嫌取るのに疲れた。障害があるのかな。回答お願いします。
本当育児つかれたーーー
イライライラ
上の息子が最近朝から晩までずーっとグズグズ。
下の子に、リュックを背を背負わせたいと近付くけど、拒否され、大泣き。
嫌みたいだから後でやろうねっていっても、思い通りに行かないことに大泣き。
プラレールもうまく組み立てられないと大泣き。
もうほんと機嫌取るのにつかれたーーー。
ここまで騒ぐとなにか障害あるのかな。
みなさん回答お願いします。
- みみ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの長男も3歳から4歳になるまでの間が、ほんっとに大変でした!
(今も大変なんですけど😅)
上手くいかないとすぐにくじけます。
泣いてばっかり、不満を頻繁に口にする…私の方が泣きたくなりますよ。
毎日お疲れ様です。
個性はあるけれど、子供ってそんなに思い通りにならないなと思います。
お互いにほどほどに頑張りましよ!😃
みみ
ほんと泣けてきます。
もう泣いてばっかり、
あっち行ってとか、
暴言を吐いてしまい、そのたびに罪悪感になったり(TT)(TT)(TT)
ほんと辛いです。
4歳になれば少しは楽になるのでしょうか?(TT)
退会ユーザー
楽になったというか、ちょっとマシになったとは思います💦
いつまで続くのかなぁ。
私も暴言吐いたことありますよ、何度も。
長男に対しては「私をイラつかせる天才か⁉️」と思うほどに、言動にイライラします。
相性悪いです💀
可愛い我が子のはずなんですけどね…。
大学生、高校生の兄弟を持つママさんたちとよく話すのですが、揃って「長男は不器用で神経質、手がかかる」そうです。
対しては次男は「要領が良くて優しい」
まだ幼いですが、うちの兄弟にも当てはまってます😵
アドバイスにはなりませんが、溜め込まず、上手くかわしていくしかないかなと思います。