※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産手当金と出産一時金について、退職後の国保加入や扶養について教えてください。

出産一時金、出産手当金について

たくさん調べたのですが…よく分からず、皆さんのお力をお借りしたいです😭
出産予定日が4月21日で3月末に産休育休をとらずに退職します。
出産手当金の条件を満たしているので受け取りたいと思っているのですが、退職後、国保の加入になりますよね?旦那の扶養に入ると受け取れないとか…国保に加入した場合、出産一時金は以前の健康保険で申請でいいのでしょうか?また、出産手当金を受け取った後、旦那の扶養に入れば一番いいのでしょうか?
分かる方いれば教えていただきたいです😭

コメント

乃愛

扶養でも受け取れました!
ウチは出産の直前のタイミング夫が自営業で独立したので、社会保険から健康保険に変わったのですが、すぐ手続きをして一時金の直接払いの書類を病院で書き直したような気がします!
正確ではないので役所とかで確かめた方がいいと思いますが、
その時は病院の受付で聞いたら色々教えてくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!詳しくありがとうございます😭!
    とりあえず次の受診日に病院で聞いてみたいと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月10日