
二人の子どもを一緒にお風呂に入れる方法について相談しています。3歳と2ヶ月の子がいて、手間を減らしたいと考えています。リッチェルのひんやりしないおふろマットやバスチェアの使用感についても教えてください。
二人の子どもを一人でお風呂に入れる方法についてです。
3歳と2ヶ月の子がおります。
今までは2ヶ月の子を先に浴室で沐浴槽とシャワーを終わらせて、あとから3歳の子と私で入っていました。
でも手間がかかるので一度で済ませたいです。
みなさんはどのようにされていますか?
リッチェルのひんやりしないおふろマットかバスチェアを購入しようと考えているのですが、お持ちの方は使用感どうでしょうか?
教えていただければ助かります。
- たろ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
その頃は脱衣所で下の子待たせて、上の子と自分洗ってから下の子洗ってって感じでした!

𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
下の子を洗面所でクーハンにいれて待たせておき、自分と上の子洗う→上の子浴槽に入れて下の子を洗う→3人であったまる→下の子をクーハンの中でバスタオルに包む→自分と上の子拭いてリビングへ→2人の保湿→私のドライヤー
って感じでした!バスチェアは拒否され使えませんでした😂
6ヶ月ごろスイマーバのマカロンバス買いましたが、すぐつかまり立ちし始め危険で結局使ってないです😂
-
たろ
詳しくありがとうございます。物品は新たに買わずにみなさんの方法でやっていき慣れるようにしようと思います!風呂も効率と時間の勝負ですね!頑張ります。
コメントありがとうございます😊- 1月9日
たろ
何回かそのようにしたんですが、泣くし寒いし自分と上の子の体拭く時はベビーどうする?みたいな感じでまだ要領が得ず😓
特に物品買わなくても慣れていけばなんとかなりそうですね!
コメントありがとうございます😊