![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
世田谷と川崎の両方に住んだことあります😊
家賃は川崎が安いですが、行政サービスは世田谷の方がいいです。
所得が高いと川崎市は所得制限で受けられないサービスがあったりします。
例えば、世田谷だと子供の医療費は所得制限なく15歳まで無料だけど、川崎市だと所得が高いと1歳から医療費がかかります。
育児に関する行政サービスは、川崎市は貧弱ですが、世田谷はしっかりしています。
あと、世田谷は住宅街にも個人経営の美味しいカフェやレストラン、パン屋さん、ケーキ屋さんがとても多くて散歩が楽しいです。川崎市はそういったお店も少なく、チェーン店が中心です。
高い家賃を払えるなら世田谷がオススメです。
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
子育て支援を考えると東京がおすすめです。私は住めるなら都内に住みたいです😌
川崎市も広いんで利便性は場所によるかと思います。川崎市の田園都市沿線は坂道が多い印象で、車保有の方も多いです。希望の間取りがあれば、SUUMO等ネットで物件見て問い合わせが良いと思います。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
スーモ見てます!やはり世田谷区では車は諦めるしかないと考えています😂
田園都市線坂道多いんですね!
貴重なご意見👏
会社から近いほうがよいので世田谷区にしたほうがよいですかね…
世田谷区だとカーシェアとかでいけますか?今まで車生活だったので不安で💦
あと保育園は激戦区だと思うので幼稚園ならいけますかね🤔
色々わからなくて💦- 1月9日
-
Eva
私は横浜から都内へ1時間以上掛けて電車通勤してるので、住めるなら近い方が良いです!職場が同じ区内なら徒歩、自転車、バスで通勤できると思います🧐世田谷区限らず保育園どこも激戦です💦幼稚園は申し込み用紙受取で早朝から並ぶ場合もあるみたいなので、情報収集は必要かと思います。
- 1月9日
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます❣️
なんと幼稚園ですら早朝から並ぶ…
4月5月ごろに引っ越し予定ですが、なにか今からできることはありますかね💦- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子育て支援は23区の方が断然充実しているかと思います✨保育園となると川崎も世田谷もなかなかの激戦区なので上の子と下の子が別園になる覚悟が必要かなぁと思います…🤔保活のために、世田谷からうちの区に越してきたというママさんも何人かいました😅(と言っても、うちの区もまぁまぁ激戦区ですが…)
幼稚園でも構わない!という事でしたら、選択肢の中なら世田谷の方がオススメです😄
車に関しては、都内の場合駅の間隔が短く15分も行けば隣駅が最寄り駅になったり、バスも多かったりするので、なくても個人的にはまったく不便を感じた事がないです😌うちの辺りは駐車場代で月3~4万するので、維持費や使用頻度を考えるとカーシェアやレンタカー、電動自転車で十分です👌
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
そうなんですね!世田谷区の方が良さそうですね👏
やはり激戦区…幼稚園まで頑張ろうかな💦
電動自転車あります☺️
バス停の近くに住めば、そこから駅▶︎電車いけそうですね!
バス充実ありがたい♡🚌
カーシェアってチャイルドシートとかあるですかね?😳😳- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
保活はフルタイム共働きで何とかスタートライン、幼活は人気の幼稚園ですと下手すると夜中から願書を貰うのに並んだり、プレに通っていないと入れない、等々それぞれに大変な面はあるかなーと思います💧😅
どちらにしても情報収集が大事です!
カーシェアはチャイルドシートはないですね~なので、自分達で購入した物を使っています😌なのでつけっぱなしにするような、大きいタイプだと上げ下ろしが大変です💦- 1月9日
![めいりーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいりーマ
世田谷区です。田園都市線はできればやめたほうがいいと思いますよ😵しょっちゅう止まるので旦那さんやママさんが通勤となるとタクシー使ってお子さんお迎えなど友人が言ってました。世田谷も広いので市よりの地域は全然渋谷寄りの区民とは違いますし、どちらがいいかですかね🙇♀️
私は渋谷寄りの世田谷なのですが、地域によってお子さんへの学習意欲も違いますし、そこらへんで選んではいかがでしょうか。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
世田谷区の方のご意見👏
通勤は基本車なので問題なさそうですが、そんなにとまるんですね💦
渋谷寄りってことはお家賃高そうですね🥺
聞きたいことがあるのですがよければ教えてください🙇♂️
①20万上限で物件を探しているとオートロックがあっても一階や、オートロックなしの物件が多いのですが、治安的にはどうでしょうか…
家賃をあげるべきか…
②駐車場が高いので車を手放すべきか迷っています、必要ないでしょうか?💦
よろしくお願い致します🙏🙏- 1月9日
-
めいりーマ
車での通勤だったら田園都市線の問題は大丈夫そうですね!
家賃20万上限でしたら結構あると思いますよ。田園都市線沿いの相場はわかりませんが、小田急線でしたら経堂以降だったらあると思います!
経堂前の世田谷でも平米数が大体40-50でしたらありますよ🏠一階でも防犯シャッターなどあればお子さんいたら一階がいいと思います。
駐車場はこの辺りだと安いワンルームくらいのお値段です😵4、5万は基本でしょうか。元々渋谷で生まれ育ったので両親は持ってますが私は必要性がなく車免許もないです😅
世田谷の外れにすれば土地はあるので安いかと思いますよ!
あとは世田谷の隣の調布市とかも人気です!- 1月10日
-
初めてのママリ🔰
詳しくお返事ありがとうございます❣️
なるほど防犯シャッターですね!✍️💕
あと一階は洗濯物とか虫関係が不安です😭💦
調布も聞いたことあります!
見てみます!
ありがとうございます🙏☺️- 1月11日
![ピーチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピーチ
私も2年前に広島県から世田谷区に越してきました。
子育て環境でいえばとてもおすすめです!大きな公園も多いですし、子供の数も多いので幼稚園や小学校なども沢山あります🎵
治安は特に悪いと感じた事は無いので、お子さんもまだ小さいですし騒音問題も考えてあえて一階に住む方も多いと思いますよ😊
地方に住んでると車でお出かけする機会が多かったので、その生活に慣れてしまいうちはそのまま車に乗ってますが、確かに駐車場は高いです💦
今は社宅なのでタダで停められるのですが、以前は月3万円の所に停めてました。
電車もバスも沢山あるので無くても困らないと思いますが、コロナもあり公共交通機関を使うのが少し怖くなってしまったので車があるとなにかと便利かなとも思います!
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
たしかに一階だと騒音関係ないですもんね🤔
わたし虫が苦手でそこだけの理由で一階はどうしても避けていました💦
そうなんです…わたしも奈良からなので車生活に慣れていて子供のお昼寝も車でしか寝ず🤔これからどうしようかと😂
社宅羨ましい〜!3万!高いですよね💦
そうですコロナがあるのでそこもあります😭- 1月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生まれも育ちも田園都市線の世田谷区ですが、子育て支援は他の方も書かれているように川崎より充実しています。
子供が生まれてからは、家賃が高いから世田谷区→川崎に引っ越していく人も多いです。
ちなみに20歳まではマンションだったのですが
駐車場2万5千円
家賃18万
でした。
現在は戸建て(同じく田園都市線の世田谷区)ですが、実家はまだ車所有しています😊
父は「やっぱり買い物行く時に車があると便利」だそうです。
ただ、私たちの世代だと車は持たずにカーシェアしている人も確かに多いですね。
友人同士で出掛ける時もカーシェアしてみんなで出掛けてます😊
毎日乗らないのであれば、車検代も駐車場代も浮きますのでいい節約にはなりますけどね💦
-
初めてのママリ🔰
詳しくありがとうございます❣️
生まれも育ちも世田谷とか羨ましいです🥺
やはり家賃高いですよね💦
今までが車生活で子供も車でしかお昼寝しないので、なくなることが不安で😭
ないならないで、家でお昼寝できるようになるとは思いますが…
やはり駐車場高いのでカーシェアもありですよね💦
あとはバスが充実してたらそれもいいな!と思っています😍- 1月11日
-
はじめてのママリ
世田谷区、名前だけが先行していますが程よく田舎ですよ😂
所さんと同じ駅ですが、畑も多く自然も多く...メディアが言うような特別感は全くないです😂
それでもオートロックなし、極々普通のファミリータイプマンションでこの額ですので、やはりセキュリティ重視で行くともう少し上がりますね💦
学校へも仕事へもバスは利用していましたが、実際は自転車で駅に行くのが1番早かったりします😂
車より電動自転車が1番役立ちますよ😊- 1月11日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
一年半程前に北関東の田舎から川崎に越してきました。
世田谷の事はわかりませんが、川崎はあまりオススメ出来ません😅
川崎も広いので区によって色々ですが、私の住んでいる地域では坂が多く、高校生でも電動自転車を利用するのが当たり前なくらい皆さん電動自転車を使っています。
私が車不可欠地域出身な為、車を手離すことに抵抗があり、駐車場ありの物件を探しましたが結構苦戦しました😭
保育園、幼稚園も激戦で区役所の方も絶望的な激戦区だとおっしゃっていました😓
しかし、転勤族も多く住んでいる市のようで、タイミングが良ければ入れる事もあるとか、、
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
坂が多いんですね💦大事なことありがとうございます!
あと、今ちょーど川崎市に連絡したところです!
保育園は激戦と聞きましたが、幼稚園は定員割れしていると言われました😳違うのでしょうか?💦- 1月12日
-
あーちゃん
幼稚園は定員割れですか!😮
ウチの近所の幼稚園のプレ教室に入れようとしてた方(同じマンションの方)がクジ引きで外れて入れなかったという方がいたので激戦なのかと思っていました💦
専業主婦であれば幼稚園でもいいんですけどね、、
ウチはパートででも働きたいので最近じゃ保育園入りやすい地域に引っ越した方がいいのかなとすら思ってきてます🥲- 1月12日
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます❣️
クジなんですね…プレ…入れたい😭
わたしも仕事したいのですが2ヶ月の子がいるので無理でした😭
わかります…わたしも今回まだ世田谷区か川崎市の高津区?で迷っているので、せめて幼稚園が入りやすいところを検討している感じです💦- 1月12日
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥰
家賃は補助が出るので世田谷区で見てみようと思います!
あと、東京は駐車場が高いと聞きます💦
車も持って行くか悩んでいて…
車を持って行くなら駅から離れた一軒家の賃貸にしようかと…
でもやはり駅から遠いと不便ですよね?😣
車必要ないですかね?😢