
女性は、子供の成長に関する悩みを相談しています。二語文が出ないことに不安を感じ、検診を受けるかどうか悩んでいます。他の方の意見を求めています。
ジャンプ
高いところからジャンプして着地
階段昇り降り
意思疎通ほぼ完璧に出来る
服は時間かかるけど 1人で着れる
歯磨きだいすき
下の子のお世話もよくしてくれる
単語は数え切れないほど出てる
よく笑いよく食べよく動く
携帯向けるとポーズする
指さしできる
体のパーツ顔のパーツわかる
が出来るんですが
まだ二語文が出なくて 今月末 下の子の乳児健診と一緒に
2歳児検診も予約しました。
あとピカピカした床?コンビニとか反射する床は
めちゃめちゃ怖がります。
旦那や姉からは 二語文なんてそのうち出るから気にしなくていいと
言われましたが
大丈夫なのか不安なので受けるつもりですが
皆さんならどうしますか🥲???
ママリで二語文出ないことに関して 沢山助けていただきました。
- わたあめごりら(26)(生後10ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
単語が数え切れないほど出ていれるのなら私もそのうち出ると思います😳
息子は2歳の時点で20程しか単語出てなくて2語文は2歳3ヶ月のときでした!
わたあめごりら(26)
ママリさんは心配でしたか🥲?
ママリ
周りの子より遅かったのでかなり心配してました😅
2語文出る頃も言葉数は多くなくて、うちの子の場合は2語文や3語文がきっかけに単語も増えてきた印象です!
なので既に単語はたくさん出ているなら2語文もすぐ出ると思いますよ😊
真似して言うことを祈って『わんわん いた』とか言葉と言葉を区切ってゆっくりはっきり話すように意識してました!