コメント
miiitan.a
3歳と10ヵ月の男の子の母親をやってます。
次男はまだまだお昼寝をしてくれますが
長男は気まぐれで、昼寝をする時もあれば
夕方になって寝てしまう時もあります😓
午前中に買い物に連れていったり等
体を動かしてあげると
割とうちの子は14時ぐらいになると
2人で寝てますよ!
カーテンを閉めてあげてお昼寝の時間ですよーっと保育園と同じようにしてあげてます😳
miiitan.a
3歳と10ヵ月の男の子の母親をやってます。
次男はまだまだお昼寝をしてくれますが
長男は気まぐれで、昼寝をする時もあれば
夕方になって寝てしまう時もあります😓
午前中に買い物に連れていったり等
体を動かしてあげると
割とうちの子は14時ぐらいになると
2人で寝てますよ!
カーテンを閉めてあげてお昼寝の時間ですよーっと保育園と同じようにしてあげてます😳
「乳幼児」に関する質問
1年生の子がいます。 学校の先生に勧められて来月精神外来に行きます。 発達を見てもらった方がいいと言われました。 他の子とは何か違うと思った事は沢山ありました。 行きつけの小児科の先生や乳幼児検診や就学前検診…
宮城県仙台市 オンライン診療アプリおすすめ教えてください。 できたら、還付申請なし?で 受給者証で乳幼児無料、小学生500円? だと嬉しいです☺️ ファストドクター あんよ キッズドクター など どこがいいのかよくわ…
昨日の個人懇談で娘が多分療育に通うことになると思うって言いました。 でも担任の先生はここ最近娘がかなりはっきりと話せるようになったなと感じてるようです。 3歳クラス始まった当初お誕生日早い子達が「〇〇ちゃん何…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アンツ
お返事遅くなりました🙏💦💦
やっぱり体力ついてくるとお昼のタイミングで寝なくても何とかなっちゃいますよね…うちの上の子は昼寝をさせられると察知すると大泣きで逃亡するので、眠さの限界に達するまで待つしかなく…もう少し話がわかるようになったらお昼寝も泣かずに布団に入れるかなぁと思っていましたが、段々寝るのが遅くなってきているので、泣かずに昼寝ができるのが先か基本お昼寝が必要なくなるのが先かって感じですね(^^;
しばらく午前中に体力消耗させる作戦で頑張ってみます!
回答ありがとうございますございました(^-^)/