
コメント

miiitan.a
3歳と10ヵ月の男の子の母親をやってます。
次男はまだまだお昼寝をしてくれますが
長男は気まぐれで、昼寝をする時もあれば
夕方になって寝てしまう時もあります😓
午前中に買い物に連れていったり等
体を動かしてあげると
割とうちの子は14時ぐらいになると
2人で寝てますよ!
カーテンを閉めてあげてお昼寝の時間ですよーっと保育園と同じようにしてあげてます😳
miiitan.a
3歳と10ヵ月の男の子の母親をやってます。
次男はまだまだお昼寝をしてくれますが
長男は気まぐれで、昼寝をする時もあれば
夕方になって寝てしまう時もあります😓
午前中に買い物に連れていったり等
体を動かしてあげると
割とうちの子は14時ぐらいになると
2人で寝てますよ!
カーテンを閉めてあげてお昼寝の時間ですよーっと保育園と同じようにしてあげてます😳
「乳幼児」に関する質問
小さい子供(乳幼児)がいて、 実家に頼れない環境で、離婚した方いますか? 離婚考えてて、実家などは頼れないので、 どうやって育児と仕事を両立させるのかがネックになっています。 どうやって子供が病気の時や、 送…
都内在住の方、おすすめのベビーシッターサービス教えてください。 現在江東区で乳幼児を育てている母です。 数時間のあずかりサービスを利用したいのですが、ベビーシッターをお願いするにあたって、どの会社がいいのか…
放課後デイではなく、一般の学童で働いています。 お母さんの意向で、自閉症の子が週4で来ています。 小さい子の乳幼児託児もしているため、落ちていて過ごせる時間を取りたいなと思っています。 (これから夏休みのため…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アンツ
お返事遅くなりました🙏💦💦
やっぱり体力ついてくるとお昼のタイミングで寝なくても何とかなっちゃいますよね…うちの上の子は昼寝をさせられると察知すると大泣きで逃亡するので、眠さの限界に達するまで待つしかなく…もう少し話がわかるようになったらお昼寝も泣かずに布団に入れるかなぁと思っていましたが、段々寝るのが遅くなってきているので、泣かずに昼寝ができるのが先か基本お昼寝が必要なくなるのが先かって感じですね(^^;
しばらく午前中に体力消耗させる作戦で頑張ってみます!
回答ありがとうございますございました(^-^)/