

しろ
給付金の額は直近半年の標準報酬月額の平均です。
その休みが有休なら額は下がらないですよ。

ゆちゃ
育休手当引き上げにに付いては、話は出てますが
いつから、などは決まってないかと思います😖

退会ユーザー
まだそういう話が浮上してるだけで、いつになるか…はたまた本当に引き上がるのかは分からないです!

ママリ
67%が80%になる案はまだ決まっていません。そういう話が出たというだけです。
育休手当の金額は育休前直近の6ヶ月の給料(総支給額)から算定です。
9月に出産なら産休は8月からですかね?それなら3-8月の6ヶ月または2-7月の6ヶ月で計算です。この6ヶ月の中に月11日以上出勤していない月があれば、その月は除かれてトータル6ヶ月になるまで過去に遡っていきます。悪阻で休んだ時期まで遡らないか遡っても11日以上出勤出来ていないなら休業しても手当には影響ないですよ。

はじめてのママリ🔰
過去に8割にしようという案の話が出ただけです。失業手当給付が増え、雇用保険の料率値上げになったので、当面8割になる事はないでしょう。
コメント